私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

私的録画補償金、とは?

2012-07-10 02:23:48 | Weblog
記事の抜粋です。





HDD、USBメモリ、SDメモリ、等は対象外のようです。
またメディアも「データー用」と書いてあれば指定から除外されるようです。データー用でも録画できるのでなんか変ですが…。

更に記事を読むと、



補償金の額はカタログ表示価格に比例して課せられる仕組みで、高い機器、メディアほど絶対値が大きくなる、ということです。
安くても高くても、記録されたデジタルデーターには全く差がないので、一律の課金の方が理屈に合っている気がするのですが。

それでは、お金の動きはどうなっているのか、というと、





社団法人「私的録画補償金管理協会(SARVH)」という機関? が全体を管理しているようです。

「共通目的基金(20%)」とは?どんな「共通目的」でその基金はどうやって運用されるのか、そして一体全体、1年間に動く金額はどのくらいなんでしょうか?

「補償金の返還請求に備えた基金」とあるので「返還請求できる」、ということだと思うのですが、どんな場合に・どうやって返還を請求すればよいのでしょうか??、

更に色々な疑問が湧いてきました。ほんとに世の中不思議なことだらけですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BD-R メディア 最安値更新  | トップ | カーナビの地図データが更新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事