ローカルエリア接続のプロパティを調べてみると、以下のように「IPアドレスが競合している」とのこと
IPアドレスは自動取得なので、競合する訳がないのですが???
IPアドレスを調べてみると以下のようになっていました。
このアドレスは、Windows Home Server のために確保したアドレスです。なんでこのアドレスが自動設定されてしまうのか、原因が分かりません。
しばらくして、再度IPアドレスを調べてみました。
今度は全然異なる、でたらめのアドレスになっていました。
何かがおかしいのは間違いありませんが、ハードなのか、ソフトなのか??
思いつく手として、以下のようにIPアドレスを固定化してみました。
すると、一発で安定し、インターネットへの接続も問題無くできるようになりました。
この状態でしばらく様子を見てみます。
これで安定すればソフト側の問題の可能性大、ということになります。
IPアドレスは自動取得なので、競合する訳がないのですが???
IPアドレスを調べてみると以下のようになっていました。
このアドレスは、Windows Home Server のために確保したアドレスです。なんでこのアドレスが自動設定されてしまうのか、原因が分かりません。
しばらくして、再度IPアドレスを調べてみました。
今度は全然異なる、でたらめのアドレスになっていました。
何かがおかしいのは間違いありませんが、ハードなのか、ソフトなのか??
思いつく手として、以下のようにIPアドレスを固定化してみました。
すると、一発で安定し、インターネットへの接続も問題無くできるようになりました。
この状態でしばらく様子を見てみます。
これで安定すればソフト側の問題の可能性大、ということになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます