以下が右クリックした時の画面です。

Windows7 およびWindows8 RP 版 では以下のようにガジェットの設定項目がありました。

次に、HDDの状態をディスクのプロパティで見てみました。

C:ドライブがWindows8、D:ドライブが Windows7 です。
Windows8 はわずか13.2GB(しかも Office2013 をインストール済みで)に収まっています。
続いて、エクスペリエンス インデックス を見てみます。


話が前後しますが、ここまでにインストールした、ドライバ&アプリケーションを紹介します。

上から、タッチパネルドライバー(Iiyama TXA3812JT Prolite38e)、NVIDIA グラフィックドライバー(G8600GT使用)
Office Pro 2013 Preview、Daemon Tools(仮想ドライブ)、アクロバットリーダー、です。
以下、デバイスマネジャーを紹介します。


RP版では追加機能として、DVDビデオ再生用として、Windows Media Center がインストールできたのですが、RTM版で同じように追加インストールしようとしたら、上手くできません。
RP版では、MSのサイトでプロダクトキーが無料で公開されてたので、同じプロダクトキーを入力したのですが駄目でした。

試しに、「オンラインでプロダクトキーを購入します」を選択したのですが、これもエラーが出て駄目です。

要は、Windows8 では、DVDビデオ、もちろんブルーレイビデオもみることが出来なくなった、ということです。
Windows8 でビデをも観賞したい人は、市販の高価なアプリケーション(PowerDVD 等です)を入手するしかなさそうです。

Windows7 およびWindows8 RP 版 では以下のようにガジェットの設定項目がありました。

次に、HDDの状態をディスクのプロパティで見てみました。

C:ドライブがWindows8、D:ドライブが Windows7 です。
Windows8 はわずか13.2GB(しかも Office2013 をインストール済みで)に収まっています。
続いて、エクスペリエンス インデックス を見てみます。


話が前後しますが、ここまでにインストールした、ドライバ&アプリケーションを紹介します。

上から、タッチパネルドライバー(Iiyama TXA3812JT Prolite38e)、NVIDIA グラフィックドライバー(G8600GT使用)
Office Pro 2013 Preview、Daemon Tools(仮想ドライブ)、アクロバットリーダー、です。
以下、デバイスマネジャーを紹介します。


RP版では追加機能として、DVDビデオ再生用として、Windows Media Center がインストールできたのですが、RTM版で同じように追加インストールしようとしたら、上手くできません。
RP版では、MSのサイトでプロダクトキーが無料で公開されてたので、同じプロダクトキーを入力したのですが駄目でした。

試しに、「オンラインでプロダクトキーを購入します」を選択したのですが、これもエラーが出て駄目です。

要は、Windows8 では、DVDビデオ、もちろんブルーレイビデオもみることが出来なくなった、ということです。
Windows8 でビデをも観賞したい人は、市販の高価なアプリケーション(PowerDVD 等です)を入手するしかなさそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます