通常規格(ATXとか)ではなく、全く異形のマザーであり、ハードルの高さを感じましたが、なんとか動作させることができれば喜びも大きくなるだろう、なんて勝手に想像し買うことに。
これが全景です、一見新品です。
グラフィックはオンボード、PCIバスが一つだけ。
メモリはDDR SDRAM らしいのが2バンク。
マザーの両サイドに出力ポートがある変則レイアウト。
マザーにある「J361Y M/B 0417-2M」「ATIR8482」という印刷が唯一の手がかり。
接続コネクタ関係は IDE、S-ATA が各1ヶ。
電源コネクタは24PIN&4PIN
ここで気が付きましたが、電源SW,ResetSW、PowerLED 等のピンが見あたらないのです。
どこに電源SWをつなげばよいのでしょうか?
これが全景です、一見新品です。
グラフィックはオンボード、PCIバスが一つだけ。
メモリはDDR SDRAM らしいのが2バンク。
マザーの両サイドに出力ポートがある変則レイアウト。
マザーにある「J361Y M/B 0417-2M」「ATIR8482」という印刷が唯一の手がかり。
接続コネクタ関係は IDE、S-ATA が各1ヶ。
電源コネクタは24PIN&4PIN
ここで気が付きましたが、電源SW,ResetSW、PowerLED 等のピンが見あたらないのです。
どこに電源SWをつなげばよいのでしょうか?
もう2年以上前のことになりますが、このマザーは今でもいつでも使える状態で押し入れにしまってあります。
そのうちマザーの歴史博物館でも作ってみようか、なんて考えています。
上段左から1-10
下段左から11-20としますと、
電源ボタンは7-17
PLED 5-15
HDDLED 8-18
メール用?LED6-16
不明なLED 9-10-19 2色LED
RESET 不明
となっております。実機で確認しました。
Windowsのインストールにはコツがいります。
http://garakutap4.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
実は私の方でも、PowerLED、HDDLED、Power SW までは解明できました。(2010年6月30日のブログ参照)
でもメール用LED?、不明の二色LED、については何に使うのでしょうかね?