私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Pen4 ベアボーンマシン EZ-Buddie2 オーバーヒート対策(その4)

2010-08-04 02:59:47 | マザーボード
<使用前>
最初のファン(CPUファン:1600rpm、ケースファン:1200rpmくらいか?)の結果です。



<使用後>
CPUファン:3000rpm、ケースファン:2250rpm



SpeedFanの表示をみると、Fan1 が 3000rpmのところ1854rpm しかでていません。
この後、負荷を掛け続けると、自動的にファンの回転数が上昇することが判明しました。

使用前に比べると、HDDの温度で▲2℃、CPUの温度で▲5℃ 程度の効果と言えます。
わずかなように見えますが、もっと負荷が掛かるとファンの回転数が倍くらいにアップするので、実質の効果はもっとありそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PCファン について | トップ | ブロアーファンの使い道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事