IPA の ”更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について” に関する記事です。(以下抜粋)

実際に悪用の事実が確認された CVE-2020-1380 と CVE-2020-1464 についての詳細は以下です。
<CVE-2020-1380>

IE11 に関する脆弱性であり、IE11 を使用していない場合は直接の影響はなさそうです。。。
<CVE-2020-1464>

適切に署名されていないファイル(ウイルスが仕込まれた)を読み込んでしまう脆弱性ということなので、ネットに接続しダウンロードする場合はやばそうです。。。
いずれも、8月12日 の累積更新プログラムをインストールしてあれば、問題はなさそうです。

実際に悪用の事実が確認された CVE-2020-1380 と CVE-2020-1464 についての詳細は以下です。
<CVE-2020-1380>

IE11 に関する脆弱性であり、IE11 を使用していない場合は直接の影響はなさそうです。。。
<CVE-2020-1464>

適切に署名されていないファイル(ウイルスが仕込まれた)を読み込んでしまう脆弱性ということなので、ネットに接続しダウンロードする場合はやばそうです。。。
いずれも、8月12日 の累積更新プログラムをインストールしてあれば、問題はなさそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます