私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Boot Camp を使えば Mac で Windows10 を使えるというが、Windows8.1 からの無償アップグレードは可能か?

2016-12-12 09:39:17 | OS・ソフト
アップルのサイトでBoot Camp に関する情報を調べてみました。






初めてWindows10 をインストールする場合は、フルインストール用のインストーラーを使うようにと書いてあります。


Windows8.1 をインストールした後ならどうか、と更に調べて見ると、以下の記事が見つかりました。






これを見ると、Windows8.1 がインストールしてあれば、Windows10 にアップグレードできる、とあります。

マイクロソフトの無償アップグレード期間が過ぎているのに、なんか変な感じです。

この記事そのものが古く(無償アップグレード期間中に書かれたもの?)今ではできない、と考えるべきなのか、Boot Camp を使えば今でも可能なのか???


それとも、別の Windowsマシンで Windows8.1 から Windows10 へ無償アップグレード済の Windows8.1 のプロダクトIDを使えば上手く行くのか(その場合、当該Windowsマシンは使えなくなる)

実際にやってみないとわかりません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iOS10.1.1 にアップデート済... | トップ | Yahooダイレクトオファーを配... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Windows 10 へのアップグレード (北窓舎のオヤヂ)
2016-12-12 15:09:47
7月末の記事「Windows 10 [61] : 期限を過ぎても無償アップグレードできます」で書きましたが、Mac の BootCamp でなくても(Windows PC の 8.1 からでも)無償アップグレード可能だと思います。
http://blog.goo.ne.jp/ashm314/e/819cd355d5899b4e8c0e0777fae410c0

必要なものは、Windows 10 インストール用の ISO ファイル、元になる Windows 8.1 のライセンスキーです。
Windows 10 の ISO ファイルがあれば、Rufus を使って、Win.10 インストール用のブータブルな USB メモリーを作ることができます。

万一に備え、事前に Windows 8.1 パーティション全体のイメージを作成されることをおススメいたします。
返信する
貴重なアドバイス、ありがとうございます。 (hiros-pc)
2016-12-12 16:53:39
障碍者限定とは言っても、特別な手続き(証明)等は不要なんですね。
使っていない、Windows7、Windows8.1 のライセンスキーが何本かあるので、まずはWindowsマシンで試してみようと思います。
息子にもこの朗報(BootCamp でwindows10 が使えそう)を伝えておきます。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事