私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Win7 Live Mail へ WinXP Outlook Express データを引越しする。

2010-02-15 16:57:35 | OS・ソフト
最初にアドレス帳を引越しする方法を紹介します。

まずOutlook Express のアドレス帳のバックアップをとります。方法はOutlook Express の「ツール」→「アドレス帳」→「ファイル」→「エクスポート」→「アドレス帳(WAB)」→ファイル名と保存先を指定 で*.WAB  形式のアドレスデータファイルが作成されます。

この.WABファイルを Live Mail へ引っ越し(インポート)するため、USBメモリ等に保存しておきます。

次にWin7でLive Mail を起動。(以下の画面)



すると受信トレイが開きます。



次に「メニューキー」→「インポート」→「Windows アドレス帳(.WAB)」をクリック、



すると.WAB ファイルの有りかを聴いてくるので、USBメモリ等に保管したデーターを指定し「開く」をクリックします。(以下の画面ではWABファイルをデスクトップにおきました)



以上でアドレス帳の引越しは完了です。

次にメールデーターの引越しです。
まず、WinXPのOutlook Expres のデーターバックアップを取ります。
Outlook Express を起動し「ツール」→「オプション」「メンテナンス」→「保存フォルダ」をクリック。
すると保存フォルダの場所(パス)が表示されるので、そこにあるフォルダを適当な場所にコピーし、USBメモリ等に保存しておきます。

次に、Win7 の Live Mail のメニューバーを表示させます。「メニューキー」→「メニューバーの表示」をクリックします。



続いて「ファイル」→「インポート」→「メッセージ」をクリック。



するとファイル形式を聞いてきますので「Outlook Express6」を選択。



続いて、ファイルの有りかを聞いてきます。先ほどUSBメモリに保存したデーターを指定します。(以下の例では、デスクトップに保存してます)




次はどのファイルを引越しするか聞いてきます。ここでは全てを指定。




次へをクリックすると、完了です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7 にはメールソフトが... | トップ | Enermax賞 届きました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事