私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ubuntu 13.04 にUSB-DAC を接続し、音楽再生してみました。

2013-05-20 02:15:53 | Weblog
ubuntu 13.04 ではデフォルトでは「Audacious」はインストールされていないので、まず音楽関連ソフトをインストールします。

「ubuntuソフトウエアセンター」をクリックします。



さらに「サウンドとビデオ」をクリックすると、「Audacious」の最新版がありました。



それ以外に、オーディオ関連ソフトでは定番の「PulusAudioマネジャー」「Audacity」「Asunder CD Ripper」の3本のソフトも合わせてダウンロード・インストールしました。







次に、「Audacious」の初期設定に取り掛かります。

「Audacious」を立ち上げ、「ファイル」→「設定」をクリックします。



次の画面で、「出力設定」には「ALSA出力」を選択します。



さらに「ALSA出力プラグイン」には、以下のように USB-DAC の「LUXMAN LXU-OT2」を選びます。



次は「ビット深度」の設定です。ここは再生するソースに合わせ、24ビットにしました。(もっとも、実際は USB-DAC がどこまで対応しているか、で決まってしまいますが。。。)



以上で設定完了。さっそく再生してみます。



画面下に、96Khz、24bitと表示されていますが、確かにソースはアナログレコードをハイレゾで録り込んだものなので、その通りですが、このUSB-DAC「LUXMAN LXU-OT2」は48Khz、16bit までの対応なので、実際の再生音はそこまで、となってます。

音質ですが、ノイズの少ない落ち着いた音、といった感じです。

ubuntu Studio で聴いた音と同じといってよいと思います。
(同じソフト、OSですから、当たり前といえば当たり前ですが)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ubuntu 13.04 で「Canon PIXU... | トップ | ネットワークのフルマップ情... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事