私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

DVDプレイヤーをPCに改造開始(その8)

2009-06-13 20:10:39 | ケース
オリジナルのDVDプレイヤーの電源はこんな感じです。基板側のコネクタのハンダ付けを外して、PC電源に接続することにました。


PC電源側にはこのようにリード線をハンダ付けします。


基板とリード線はホットメルトで固定します。


電源コネクターも向きを都合の良い方向に変えて、ケーブルタイラップで固定します。


こんな感じで、高さを除けば収まりそうです。



問題の高さですが、アッサリ解決、以下の用にファンの防護カバーが干渉しますので、これを取り外したらギリギリ収まることが判りました。



保護カバーを外せばこのようにOKですが、本体の上カバーに穴を開けないと空気が流れません。これが結構面倒なのですが、明日やりましょう。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DVDプレイヤーをPCに改造開... | トップ | Monster-X  が Vista64bit ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい! (サルマン)
2009-06-15 03:23:52
いつも楽しく拝見してます。それにしても、凄いです!
完成したら、かなりの完成度でしょうね。完成が楽しみです。

返信する

コメントを投稿

ケース」カテゴリの最新記事