最初のPCケース内部の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/6b73b2d49db4cb2a29eb53ac71deb022.jpg)
ここから電源を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/5909e7ea898c9a1a280d00b184e94c66.jpg)
Antec TRUEPOWER 2.0 とあります。550Wクラスでしょうか?
最近の電源のような効率を示す、80PLUS-プラチナとかゴールドとかのクラス分けの無い時代のものです。
かなり重量もあり、しっかりした電源のように見えます。早速分解してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/6a46cb871905c977bdf61b61717a17a2.jpg)
これは使えるかも、と期待してたのですが、よく見ると複数のコンデンサの頭部が膨らんでおり、1ケは液が漏れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/19d346d7a90cb39800b1fed3c342b9ea.jpg)
コンデンサーを交換すれば使えるとは思うのですが、省エネの観点から最近の効率の良い電源にはかなわないと思うので、残念ですが、廃却することにします。
参考ですが、コンデンサーを交換してみようという方は、以下の昔のブログ参照ください。
電源修理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/6b73b2d49db4cb2a29eb53ac71deb022.jpg)
ここから電源を取り出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/5909e7ea898c9a1a280d00b184e94c66.jpg)
Antec TRUEPOWER 2.0 とあります。550Wクラスでしょうか?
最近の電源のような効率を示す、80PLUS-プラチナとかゴールドとかのクラス分けの無い時代のものです。
かなり重量もあり、しっかりした電源のように見えます。早速分解してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f1/6a46cb871905c977bdf61b61717a17a2.jpg)
これは使えるかも、と期待してたのですが、よく見ると複数のコンデンサの頭部が膨らんでおり、1ケは液が漏れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2b/19d346d7a90cb39800b1fed3c342b9ea.jpg)
コンデンサーを交換すれば使えるとは思うのですが、省エネの観点から最近の効率の良い電源にはかなわないと思うので、残念ですが、廃却することにします。
参考ですが、コンデンサーを交換してみようという方は、以下の昔のブログ参照ください。
電源修理
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます