私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

トラックバック・スパム、やはり止まりません!

2014-10-30 02:53:00 | Weblog
問題のスパムトラックバックはこれです。



送信元の「合并文件」をキーワード検索したのですが、同じトラックバックを付けられているブログは見つかりましたが、そのもの送信元ずばりは見つかりませんでした。

鎖国的なことはあまりやりたくないのですが、このままではご迷惑をかけてしまうリスクが大きいので、goo ブログで用意されている禁止キーワードに登録することにしました。




これでしばらく様子を見てみます。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーレイ・ビデオ の リッ... | トップ | SSDへの書き込み耐久テスト、... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Truth&Hope)
2014-11-03 20:05:57
発信元も変えてきたのであれば、手作業で削除していくしか無さそうですね。
対策法を調べてみたのですが、根本的な対策は無いようで、手作業で削除している人がほとんどのようです。
多くのブログサービスでは、トラックバックスパムを判定して、自動で削除したり拒否する機能があるようですが、抜け道があるのかあまり効果が無いようです。
rel=nofollowで対策ができるそうなのですが、問題もあるので現実的ではありません。
返信する
ご指摘の通り、イタチごっごになりました。 (h)
2014-11-01 11:28:46
昨日、禁止ワードに登録していないワードによるトラックバックが張り付いてきました。発信元も今これまでとは異なる「数据」という文字を含むブログタイトルになっていました。発信元も変えてくるようでは、完全にシャットアウトすること難しそうです。
これからは、スパム・トラックバックのチェック&削除を日課にしなければならないようです。
返信する
Unknown (Truth&Hope)
2014-10-30 21:30:25
禁止ワードに登録しても、ワードを変えてくることが多く、イタチごっこになることがあります。
発信元を指定して拒否する設定があるのであれば、そちらのほうが有効かもしれません。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事