実際にやってみたのではないので、たら・ればの話で間違っているかもしれませんが、手持ちのHDMI ビデオキャプチャーカード DN-PHVC626 を使えば、コピープロテクトを破る特別なリッピングソフト(違法?)を使わなくても、コピーができそうな気がします。
DN-PHVC626 は数年前に入手したものですが、現在でもハイビジョンTV録画にはこのカードをメインで使っており、非常に重宝しています。(その辺の状況は以下を参照ください)
DN-PHVC626
そもそも我が家にはブルーレイビデオプレイヤーが無いので、試してみることはできないのですが、DVDビデオプレイヤーがあったので、プロテクトのかかった DVDビデオ で試してみたら問題なく録り込めました。
理屈でいえば、ブルーレイビデオでもできると思われますが、これってブルーレイディスクそのものにかけられているコピープロテクトを破っているわけではないので(通常の出力信号を録り込んでいる)違法となるのでしょうか?
法律のことは全くの素人なので勝手な自己判断はできませんが、違法なソフトを使っている訳ではないので、自分だけの使用に限定すれば問題ないような気がします。 でもやっぱり著作権の問題は残るかな。。。
DN-PHVC626 は数年前に入手したものですが、現在でもハイビジョンTV録画にはこのカードをメインで使っており、非常に重宝しています。(その辺の状況は以下を参照ください)
DN-PHVC626
そもそも我が家にはブルーレイビデオプレイヤーが無いので、試してみることはできないのですが、DVDビデオプレイヤーがあったので、プロテクトのかかった DVDビデオ で試してみたら問題なく録り込めました。
理屈でいえば、ブルーレイビデオでもできると思われますが、これってブルーレイディスクそのものにかけられているコピープロテクトを破っているわけではないので(通常の出力信号を録り込んでいる)違法となるのでしょうか?
法律のことは全くの素人なので勝手な自己判断はできませんが、違法なソフトを使っている訳ではないので、自分だけの使用に限定すれば問題ないような気がします。 でもやっぱり著作権の問題は残るかな。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます