問題のインターフェースカードです。
ぱっと見た目は何も異常はなさそうです。
以下写真の赤枠を見て、あれ?おかしいなと。。。
更に拡大してみると、
C79のコンデンサが剥がれています。
玄人志向のサイトで調べると正常品は以下のようになっていました。
拡大してみると
やっぱりここ(C79)にコンデンサは有ります。
なんで剥がれ落ちたのか、落としたりぶつけたりした記憶はないのです。温度変化(膨張・収縮の繰り返しによる疲労破壊)で剥がれたのか???
コンデンサのスペックが分からないので、一瞬ここを短絡してしまおうかな、とも考えたのですが、カードだけでなくマザボまで壊れてしまうかもしれないので、あきらめました。
ぱっと見た目は何も異常はなさそうです。
以下写真の赤枠を見て、あれ?おかしいなと。。。
更に拡大してみると、
C79のコンデンサが剥がれています。
玄人志向のサイトで調べると正常品は以下のようになっていました。
拡大してみると
やっぱりここ(C79)にコンデンサは有ります。
なんで剥がれ落ちたのか、落としたりぶつけたりした記憶はないのです。温度変化(膨張・収縮の繰り返しによる疲労破壊)で剥がれたのか???
コンデンサのスペックが分からないので、一瞬ここを短絡してしまおうかな、とも考えたのですが、カードだけでなくマザボまで壊れてしまうかもしれないので、あきらめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます