私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 の新しいメディアプレイヤーの設定を行ってみました。

2022-02-02 01:56:38 | Windows 11
ホーム画面では以下の様に”ファイルを開く” というボタンがあるのでこれで個別の音楽は再生はできるのですが、音楽ライブラリを作成することで、楽曲データの検索が簡単にできるように設定することにしました。



左下ペインの ”設定” をクリックし、音楽ライブラリの場所にある "フォルダを追加する” をクリックします。



エクスプローラが起動するので、ライブラリに設定したい音楽データのあるフォルダーを選択し "ミュージックにこのフォルダーを追加” をクリック。



元の画面に戻り、以下のようにフォルダーへのパスが登録されていれば、設定完了です。



その後、音楽ライブラリイを開くと、以下のようにデータが表示されるようになりましたが、このフォルダーには2万5000曲以上あるのでCPUとディスクの負荷がかなり高く、時間もずいぶん掛かりそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 で "Groove ミュ... | トップ | Office 2013 に更新プログラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事