goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

中古で買ったノートPC  COMPAQ Evo1020v の修理と性能UP

2010-05-31 01:55:13 | iPad mini & ノートPC
このPCは確か1万円くらいで買った記憶があります。
手を入れたのは、メモリが128Mbしか無かったので、512MBほどに増強したことくらいです。

このPCで気になっていた(気に入らなかった)のは以下です。

①外観は綺麗だったのですが、液晶画面と本体間のヒンジが馬鹿になっており、任意の位置で止めることができず
  液晶部がバタンとしまったり、後ろへ倒れたりといったような情け無い状態です。
②メモリが少ない。… 最大1GBまで対応しているので、1GBまで増設したいが、DDRメモリは相変わらず、高い!!
③CPUファンの音がうるさい、かなり埃がたまっているようです。
④CPUをもっと強化したい。
  Mobile Pentium4 (Pen4-M)の「2.5GHz」まで対応しているようであり、CPUもマザーに直付けではなくソケット476
  なので簡単に交換可能です。マニュアルによると2.4GHzまで対応しているようですので、何とか中古で入手したい。
⑤無線LANを装備していない、我が家は高速な無線LAN環境であるが、このPCには無線LAN機能が無い。

今回結構気合をいれ、これら気にいらない点=不具合を改良しよう、と取り組みましたのでこれから紹介していきます。

かなりのところまで分解していきますので、真似をされる方は自己責任でお願いします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7 「IDEモードからA... | トップ | 中古で買ったノートPC COMP... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事