私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

DIATONE DS-251 の修復(その3)

2018-04-26 09:08:16 | オーディオ
使用したのは、以下の水溶性塗料です。

なるべく目立たないように、艶消しを選びました。




スコーカーの外周金属部分に塗布したところです。




同じく、ウーファー外周部です。




一段下がった内周部(コーンエッジを抑えている部分)は、実は紙だったことが塗った後に判明。。。

エッジ部に使った軟化剤(ブレーキフルード)が少し染み込んでいたようで、その部分が色むら(黒く光っている)となってしまいました。


ちょっと失敗はありましたが、全体を遠くから眺めてみると、良い感じに仕上がりました。




あとは、木部のメンテですが、ここは木部用ワックスでも探してトライしてみようと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iOS 11.3.1 が出ました。セキ... | トップ | Windows10 累積更新(KB409310... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事