使用したのは、以下の水溶性塗料です。
なるべく目立たないように、艶消しを選びました。
スコーカーの外周金属部分に塗布したところです。
同じく、ウーファー外周部です。
一段下がった内周部(コーンエッジを抑えている部分)は、実は紙だったことが塗った後に判明。。。
エッジ部に使った軟化剤(ブレーキフルード)が少し染み込んでいたようで、その部分が色むら(黒く光っている)となってしまいました。
ちょっと失敗はありましたが、全体を遠くから眺めてみると、良い感じに仕上がりました。
あとは、木部のメンテですが、ここは木部用ワックスでも探してトライしてみようと思います。
なるべく目立たないように、艶消しを選びました。
スコーカーの外周金属部分に塗布したところです。
同じく、ウーファー外周部です。
一段下がった内周部(コーンエッジを抑えている部分)は、実は紙だったことが塗った後に判明。。。
エッジ部に使った軟化剤(ブレーキフルード)が少し染み込んでいたようで、その部分が色むら(黒く光っている)となってしまいました。
ちょっと失敗はありましたが、全体を遠くから眺めてみると、良い感じに仕上がりました。
あとは、木部のメンテですが、ここは木部用ワックスでも探してトライしてみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます