Realtek Audio デバイスに ASIO ドライバーをインストールした時の様子は以下の記事を参照ください。
オンボード Realtek Audio デバイスに ASIO ドライバーをインストールしてみました。 - 私のPC自作部屋
設定にあたり、以下のプログラムを使用しました。
<foobar2000 のコンポーネント>
「ASIO Output 2.2.3」、
「DSD Processor 1.3.2」、
「Super Audio CD Decoder 1.5.11」
<DSDネイティブ再生に必要な ASIOドライバー>
「DSD Transcoder 1.2.0」
以下、インストールの様子です。
<「ASIO Output 2.2.3」>
foobar2000 のダウンロードページ(以下にリンクを貼っておきます)の上部タブから「Components」を開くと、「ASIOOutput 2.2.3」が見つかります。
Download foobar2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/c67f9073e016debbc9ec1e35e6284066.jpg)
これをクリックすると、以下のページに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/975a80d81d6412908c3644e1d9a1c61f.jpg)
「Download]をクリックすると、以下のファイル「foo_out_asio.fb2k-component」がダウンロードされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/8818b366144b548334c952a24161c8f2.jpg)
foobar2000 を起動し、「File>Preferences」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/0cee027fc9ffc2d5ca43695b61d91d62.jpg)
この状態で、ダウンロードした「foo_out_asio.fb2k-component」ファイルをダブルクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/0da1fe6d5bcd3e6881076462ecdf7dc2.jpg)
「Yes」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/43afe717b270ff9f4352dc64de1730d3.jpg)
ここで「Apply」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/2c6b8520965b1264411dd58bd0d6b25b.jpg)
「OK」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/6da291faeb32a6bf38a64822b09866fe.jpg)
以上で、ASIO Output のインストール完了。
<「DSD Processor 1.3.2」、「Super Audio CD Decoder 1.5.11」>
これらのコンポーネントは、SOURCEFORGEのサイトの「Super Audio CD Decoder」からダウンロードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/8f3b980f7d83c6280db8a9786693dc13.jpg)
「Download」をクリックすると、以下のファイルがダウンロードされます。(ダウンロ―ドしたファイルは.zip なので、解凍したものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/f815eebae13282a901e643e6b2cc4afd.jpg)
中身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/0ee93a30d425f06c020cb78e9cdad267.jpg)
ここにあるコンポーネントファイル「foo_dsd_processor.fb2k-component」「foo_input_sacd.fb2k-component」を上述した同じ方法で、foobar2000 にインストールしました。以下結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/dadca6608d4e6354af5f12a11af4dadf.jpg)
<DSDネイティブ再生に必要な ASIOドライバー>
このプログラムも、SOURCEFORGEのサイトの「Super Audio CD Decoder Files」からダウンロードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a2/dcc3b2bec679710cbf5a1ab83005a468.jpg)
「DSDTranscoderinstall-1.2.0.zip」をダウンロード、以下解凍したファイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/ddf7e7028423579194e7eb406d2b03b2.jpg)
ここにある「DSDTranscoderinstall-1.2.0.exe」をダブルクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/83db5f771bdbe496b078fc6d898cfc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/4912e3c70e61be73de72180048c30bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/5b6bf2dee02e904201b1cf077749e6fc.jpg)
30秒ほどでインストール完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/560a64a3d3cad41fe9488acd709f6ed9.jpg)
以上で、事前準備は完了です。
続いて、foobar2000 での DSD再生設定 に取り掛かります。
foobar2000 の「Preferences」から「ASIO」をクリックすると以下の画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/9f34e4d698abe3a31f67ad50f263a593.jpg)
ASIO drivers の「DSDTranscoder(Dop/Native)」をダブルクリックすると、以下の設定画面になりますので、全項目を「DSD」に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/e3c8b640426c62e8ce507236c90ebcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/a5c0d7e5e1a7806d91a90a3bbc8cdfe1.jpg)
次に「Tools>SACD」を開き「Output (per device)」のType をデフォルトの「PCM」から「DSD」、DSD Processor を 「None」から「DSD Processor」 に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/7b732c1b5df7b3d80d6a03094a977bfa.jpg)
「Output」を開き、「ASIO:DSD Transcoder(Dop/Native)」を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/6cb76e8949f52a22cb3bee05433b6926.jpg)
以上でDSDネイティブ再生設定完了。
早速、DSDを再生してみたのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/16976fd101525416f23e38d1b2105ec7.jpg)
DSD64,5645 kbps、2811400 Hz で再生しているように見えるのですが、全く音が出ません。。。
そこで、SACD設定に戻りType を「PCM」サンプルレートを「192000」、DSD2PCM Mode を「Multistage(64fp)」に変更してみたところ、正常に再生できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/ee55b31931a8bff7400cd34168191b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/6aa09eb467c46e358fdc164b0f5f4183.jpg)
DSD64,5645 kbps、192000 Hz とサンプルレートが下がりましたが、ハイレゾで再生できました。
ということで、オンボード Realtek Audio デバイスでは DSDネイティブ再生はできず、やはり DSD 再生用 DAC を使わないと駄目のようです。。。
オンボード Realtek Audio デバイスに ASIO ドライバーをインストールしてみました。 - 私のPC自作部屋
設定にあたり、以下のプログラムを使用しました。
<foobar2000 のコンポーネント>
「ASIO Output 2.2.3」、
「DSD Processor 1.3.2」、
「Super Audio CD Decoder 1.5.11」
<DSDネイティブ再生に必要な ASIOドライバー>
「DSD Transcoder 1.2.0」
以下、インストールの様子です。
<「ASIO Output 2.2.3」>
foobar2000 のダウンロードページ(以下にリンクを貼っておきます)の上部タブから「Components」を開くと、「ASIOOutput 2.2.3」が見つかります。
Download foobar2000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5c/c67f9073e016debbc9ec1e35e6284066.jpg)
これをクリックすると、以下のページに移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/975a80d81d6412908c3644e1d9a1c61f.jpg)
「Download]をクリックすると、以下のファイル「foo_out_asio.fb2k-component」がダウンロードされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/8818b366144b548334c952a24161c8f2.jpg)
foobar2000 を起動し、「File>Preferences」を開きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ca/0cee027fc9ffc2d5ca43695b61d91d62.jpg)
この状態で、ダウンロードした「foo_out_asio.fb2k-component」ファイルをダブルクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/0da1fe6d5bcd3e6881076462ecdf7dc2.jpg)
「Yes」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5b/43afe717b270ff9f4352dc64de1730d3.jpg)
ここで「Apply」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/2c6b8520965b1264411dd58bd0d6b25b.jpg)
「OK」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/6da291faeb32a6bf38a64822b09866fe.jpg)
以上で、ASIO Output のインストール完了。
<「DSD Processor 1.3.2」、「Super Audio CD Decoder 1.5.11」>
これらのコンポーネントは、SOURCEFORGEのサイトの「Super Audio CD Decoder」からダウンロードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ff/8f3b980f7d83c6280db8a9786693dc13.jpg)
「Download」をクリックすると、以下のファイルがダウンロードされます。(ダウンロ―ドしたファイルは.zip なので、解凍したものです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/f815eebae13282a901e643e6b2cc4afd.jpg)
中身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/0ee93a30d425f06c020cb78e9cdad267.jpg)
ここにあるコンポーネントファイル「foo_dsd_processor.fb2k-component」「foo_input_sacd.fb2k-component」を上述した同じ方法で、foobar2000 にインストールしました。以下結果です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6f/dadca6608d4e6354af5f12a11af4dadf.jpg)
<DSDネイティブ再生に必要な ASIOドライバー>
このプログラムも、SOURCEFORGEのサイトの「Super Audio CD Decoder Files」からダウンロードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a2/dcc3b2bec679710cbf5a1ab83005a468.jpg)
「DSDTranscoderinstall-1.2.0.zip」をダウンロード、以下解凍したファイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/ddf7e7028423579194e7eb406d2b03b2.jpg)
ここにある「DSDTranscoderinstall-1.2.0.exe」をダブルクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/83db5f771bdbe496b078fc6d898cfc21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/86/4912e3c70e61be73de72180048c30bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/5b6bf2dee02e904201b1cf077749e6fc.jpg)
30秒ほどでインストール完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/560a64a3d3cad41fe9488acd709f6ed9.jpg)
以上で、事前準備は完了です。
続いて、foobar2000 での DSD再生設定 に取り掛かります。
foobar2000 の「Preferences」から「ASIO」をクリックすると以下の画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/9f34e4d698abe3a31f67ad50f263a593.jpg)
ASIO drivers の「DSDTranscoder(Dop/Native)」をダブルクリックすると、以下の設定画面になりますので、全項目を「DSD」に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/31/e3c8b640426c62e8ce507236c90ebcf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/a5c0d7e5e1a7806d91a90a3bbc8cdfe1.jpg)
次に「Tools>SACD」を開き「Output (per device)」のType をデフォルトの「PCM」から「DSD」、DSD Processor を 「None」から「DSD Processor」 に変更します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/7b732c1b5df7b3d80d6a03094a977bfa.jpg)
「Output」を開き、「ASIO:DSD Transcoder(Dop/Native)」を選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/34/6cb76e8949f52a22cb3bee05433b6926.jpg)
以上でDSDネイティブ再生設定完了。
早速、DSDを再生してみたのですが、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/16976fd101525416f23e38d1b2105ec7.jpg)
DSD64,5645 kbps、2811400 Hz で再生しているように見えるのですが、全く音が出ません。。。
そこで、SACD設定に戻りType を「PCM」サンプルレートを「192000」、DSD2PCM Mode を「Multistage(64fp)」に変更してみたところ、正常に再生できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/00/ee55b31931a8bff7400cd34168191b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/85/6aa09eb467c46e358fdc164b0f5f4183.jpg)
DSD64,5645 kbps、192000 Hz とサンプルレートが下がりましたが、ハイレゾで再生できました。
ということで、オンボード Realtek Audio デバイスでは DSDネイティブ再生はできず、やはり DSD 再生用 DAC を使わないと駄目のようです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます