私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

オンボード Realtek Audio デバイスに ASIO ドライバーをインストールしてみました。(その2)

2024-10-15 10:55:08 | オーディオ
Realtek Audio デバイスに ASIO ドライバーをインストールした時の様子は以下の記事を参照ください。

オンボード Realtek Audio デバイスに ASIO ドライバーをインストールしてみました。 - 私のPC自作部屋

設定にあたり、以下のプログラムを使用しました。

<foobar2000 のコンポーネント>

「ASIO Output 2.2.3」、
「DSD Processor 1.3.2」、
「Super Audio CD Decoder 1.5.11」

<DSDネイティブ再生に必要な ASIOドライバー>

「DSD Transcoder 1.2.0」

以下、インストールの様子です。

<「ASIO Output 2.2.3」>

foobar2000 のダウンロードページ(以下にリンクを貼っておきます)の上部タブから「Components」を開くと、「ASIOOutput 2.2.3」が見つかります。

Download foobar2000




これをクリックすると、以下のページに移動します。



「Download]をクリックすると、以下のファイル「foo_out_asio.fb2k-component」がダウンロードされます。



foobar2000 を起動し、「File>Preferences」を開きます。



この状態で、ダウンロードした「foo_out_asio.fb2k-component」ファイルをダブルクリックします。



「Yes」をクリック。



ここで「Apply」をクリック。



「OK」をクリック。



以上で、ASIO Output のインストール完了。




<「DSD Processor 1.3.2」、「Super Audio CD Decoder 1.5.11」>

これらのコンポーネントは、SOURCEFORGEのサイトの「Super Audio CD Decoder」からダウンロードしました。



「Download」をクリックすると、以下のファイルがダウンロードされます。(ダウンロ―ドしたファイルは.zip なので、解凍したものです)



中身です。



ここにあるコンポーネントファイル「foo_dsd_processor.fb2k-component」「foo_input_sacd.fb2k-component」を上述した同じ方法で、foobar2000 にインストールしました。以下結果です。





<DSDネイティブ再生に必要な ASIOドライバー>

このプログラムも、SOURCEFORGEのサイトの「Super Audio CD Decoder Files」からダウンロードしました。



「DSDTranscoderinstall-1.2.0.zip」をダウンロード、以下解凍したファイルです。



ここにある「DSDTranscoderinstall-1.2.0.exe」をダブルクリック。







30秒ほどでインストール完了。





以上で、事前準備は完了です。

続いて、foobar2000 での DSD再生設定 に取り掛かります。

foobar2000 の「Preferences」から「ASIO」をクリックすると以下の画面になります。



ASIO drivers の「DSDTranscoder(Dop/Native)」をダブルクリックすると、以下の設定画面になりますので、全項目を「DSD」に変更します。







次に「Tools>SACD」を開き「Output (per device)」のType をデフォルトの「PCM」から「DSD」、DSD Processor を 「None」から「DSD Processor」 に変更します。




「Output」を開き、「ASIO:DSD Transcoder(Dop/Native)」を選択。




以上でDSDネイティブ再生設定完了。

早速、DSDを再生してみたのですが、、、



DSD64,5645 kbps、2811400 Hz で再生しているように見えるのですが、全く音が出ません。。。


そこで、SACD設定に戻りType を「PCM」サンプルレートを「192000」、DSD2PCM Mode を「Multistage(64fp)」に変更してみたところ、正常に再生できました。





DSD64,5645 kbps、192000 Hz とサンプルレートが下がりましたが、ハイレゾで再生できました。

ということで、オンボード Realtek Audio デバイスでは DSDネイティブ再生はできず、やはり DSD 再生用 DAC を使わないと駄目のようです。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 10 バージョン 22H2 ... | トップ | Spotify Music 1.248.405.0 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事