以下は、Windows7 マシン上で、Windows Server 2012 をリモートデスクトップを開き、そのなかで更に Windows Server 2012 R2 を操作しているところです。

Windows7、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2 の3つの窓の間をマウスも、キーボードも全く自由に行き来できるのです。
変なことに驚いていますが、実はまだ 仮想マシン Windows Server 2012 R2 の使い道を決めかねており、Webサーバーにしようかなと考えているところでず。
これから色々トライしていきますので、後日紹介します。
ところで、話は変わりますが、先日3TBのHDDを増設した記憶域プールの仮想ディスク(2TBX3+3TB=9TB)ですが、各クライアントPCのデーターを集約していたら、あっという間に2/3以上使ってしまいました。

ということで、昨日は各クライアントPCで使用しているHDDのデーターを整理・統合し(半日かかりましたが。。。)、2TBのHDDを1台余らせることに成功。

これを記憶域プールに入れ仮想HDDを増強すれば、しばらくは新しいHDDを買わずに済みそうです。

Windows7、Windows Server 2012、Windows Server 2012 R2 の3つの窓の間をマウスも、キーボードも全く自由に行き来できるのです。
変なことに驚いていますが、実はまだ 仮想マシン Windows Server 2012 R2 の使い道を決めかねており、Webサーバーにしようかなと考えているところでず。
これから色々トライしていきますので、後日紹介します。
ところで、話は変わりますが、先日3TBのHDDを増設した記憶域プールの仮想ディスク(2TBX3+3TB=9TB)ですが、各クライアントPCのデーターを集約していたら、あっという間に2/3以上使ってしまいました。

ということで、昨日は各クライアントPCで使用しているHDDのデーターを整理・統合し(半日かかりましたが。。。)、2TBのHDDを1台余らせることに成功。

これを記憶域プールに入れ仮想HDDを増強すれば、しばらくは新しいHDDを買わずに済みそうです。
すけけんと申します。
検索でお邪魔させていただきました。
素敵な話題がたくさんあって、楽しませていただきました。
で、伺いたいことがあります。
WindowsServer2012R2 Essential を体験版で使っています。
中で動かしたいアプリケーションがバージョン違いでふたつあるため、実験としてデュアルブートを考えています。
SV2012R2(パーティションA) - [アプリVer1]
SV2012R2(パーティションB) - [アプリVer2]
ここで、質問です。
このマシンには、キーボード,マウス,ディスプレイは繋いでいません。
つまり、リモートデスクトップ環境です。
マシンを起動後、どっちのOSを起動するか選択する画面が出ると思いますが、その時点ではネットワーク上に現れるわけないし、IPアドレスもまだ定まっていない状態です。
なんとか、起動OSの選択を行いたいのですが、手はあるでしょうか?
また、もしServer上でふたつの環境を切り替えることが出来るのなら、それでもOKです。
そもそもサーバー自体がよく分かっていないので、バカ言っているんだろうと思いますが、もしよろしければお時間のあるときにでもお付き合いいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
お答えになっていないかもしれませんが、バージョン違いのアプリケーションを別のマシン上で動かしたい、というのが目的だとすると、Hyper-V をセットアップし仮想マシンを作成すれば、まったく別のマシンとして動作させられますので、目的が達成できるのではないか、と思います。