私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 Build10240 で地域と言語を米国に変更しても Cortana を有効にできません。

2015-07-19 08:51:27 | OS・ソフト
現状の設定では「選択した地域と言語では、Cortanaはサポートされていません」となっていました。

それでは地域と言語をサポートされているもの(米国が一番わかりやすい)に変更してみることに。


「設定」→「時刻と言語」をクリック。





デフォルトでは以下となっています。




これを以下のように変更し、再起動します。





再起動時に注意することとして、キード配列が英語になっているので、PW入力に注意です。


ところが、結果は駄目でした。地域と言語を変更してもCortana を有効にはできないようです。

Windows10 本体が 英語バージョン(で、それを日本語に変更するような使い方(Windows8.1 ProN でやったことあります。…以下ブログ参照)でないとダメなのかしれません。


Windows8.1 ProN English を日本語化する

いずれにしても、今月末の正規版ではきっと使えるようになっていると思うので、あと少し待ちますか。。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« IPA 騙る不審メールが出回っ... | トップ | ファンコンの温度センサーに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事