私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ドライブレコーダーのSDカードを新品に交換後、取り外したSDカードの記憶容量を見ると、30%弱しかありません。

2018-11-28 01:11:38 | メモリ
取り外した マイクロSDカードです。



PCのカードリーダーで読み込んでみますと、



空きが 616MB しかなく、ほぼ全容量を使っていることになっています。

さらにプロパティをみてみますと、



サイズは 7.41GB しかないのに、使用領域が 28.3GB となっています。

隠しファイルがあるのかな?と思い、隠しファイルが見えるようにして実際のファイルをみてみます。



隠しファイルもなく、保存されているファイルは 7.4GB 程度しかありません。

ということは、28GB中、20GB ほどの SDカード の領域が使えない状態になっている、と考えるのが妥当なようです。


過去、同じような現象(SDカードの全領域が使えない)を経験したことがあり、その際にパナソニックが無償提供している「SDメモリカードフォーマッター」というアプリを使うと、正常に戻せたことを思いだし、最新版をダウンロードし、復元できないか試してみようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6TB のHDD「Seagate ST6000DM... | トップ | ドライブレコーダーのSDカー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メモリ」カテゴリの最新記事