でも他のお店では、MicroDIMMは売っていませんでした。
ところが、あちこちのお店でBlueLayドライブが展示されており、そっちへ興味が移ってしまいました。
これまでBDの書き込みができるドライブは2万円後半であり、とても手が出ないと思っていたのとメディアも1枚200円以上と、ランニング環境もまだまだ、時期尚早と思っていたのですが、かなり安くなってました。
結局、何軒か回って一番安そうなお店で、LG電子「BH10NS30」を買ってしまいました。
バルク品ですがソフトも付いて15000円を切ってます。
メディアもハイビジョン録画可能なもので150円/枚を切っていたので、同時に10枚買ってしまいました。
買ったのこれです。



付属のソフトは、
PowerDVD CPRM対応 です。
PowerDVDは昔から使い勝手に馴れており、好きなソフトメーカーなので、直ぐに馴染めそうです。
まだセッティングしていませんが、主な用途はもちろんハイビジョンの録画です。
今後、セッティングとか使い勝手とかを順次紹介していきます。
ところが、あちこちのお店でBlueLayドライブが展示されており、そっちへ興味が移ってしまいました。
これまでBDの書き込みができるドライブは2万円後半であり、とても手が出ないと思っていたのとメディアも1枚200円以上と、ランニング環境もまだまだ、時期尚早と思っていたのですが、かなり安くなってました。
結局、何軒か回って一番安そうなお店で、LG電子「BH10NS30」を買ってしまいました。
バルク品ですがソフトも付いて15000円を切ってます。
メディアもハイビジョン録画可能なもので150円/枚を切っていたので、同時に10枚買ってしまいました。
買ったのこれです。



付属のソフトは、
PowerDVD CPRM対応 です。
PowerDVDは昔から使い勝手に馴れており、好きなソフトメーカーなので、直ぐに馴染めそうです。
まだセッティングしていませんが、主な用途はもちろんハイビジョンの録画です。
今後、セッティングとか使い勝手とかを順次紹介していきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます