私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

DVDプレイヤーをPCに改造開始(その5)

2009-06-08 21:37:20 | ケース
DVDドライブの装着前に、CPUファンを装着して、高さが収まるかを見てみました。
結果、何とかOKです。もう少し厚いFanも装着できそうです。


DVDドライブを仮置きしたところです。このようにマザーの直上に位置します。
正面から見ても、ベゼルも違和感なく収まりは良さそうです。



次に悩んだ固定方法です。マザーの上に落ちないよう支えることが出来るのは1箇所のみなので、そこにアルミ材で支柱を作成しました。
こんな感じです。


このアルミの支柱は、高さのアジャストが可能なように、台座と柱部分を別体にして、ボルト固定・長穴にしました。


しかし、このままでは本体はグラグラで安定しません。
固定できる場所、といえばオリジナルのフロントベゼルの部分しかありません。
接着材で固定すれば簡単ですが、いざとなったとき外すのが面倒で極力避けたい。
通常はしっかり接着でき、必要なときは簡単にはがせる、そんな都合の良い接着剤がないか? と近所のDIYへ探しに行ってきました。
すると、ありました。セメダイン製の「レアタック」という商品です。


厚さ1.5ミリ程度の透明ゴム状のもので、接着力は弱いものの、隙間が無い様に密着させると、結構強固に固定できます。剥がすのも簡単で、痕も残りません。
実際にDVDドライブに貼り付けて見ましたが、実用上の問題もありません。今後色々と使い道がありそうです。

値段は少し高め(10cm四方で450円)ですが、洗えば何度でも使えるので、使い捨ての接着剤、両面接着テープより割安かもしれませんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DVDプレイヤーをPCに改造開... | トップ | 突然、gooブログの画像フォル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ケース」カテゴリの最新記事