私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

FreeNAS に GeForce 8600GT はもったいない!

2011-10-11 02:32:56 | サーバー
FreeNAS としての通常使用であれば、グラボは廃止しても良いのですが、BIOSをいじることもあるので、最低限のグラフィック機能は残して置くことにします。

手元には古い(低性能)グラフィックボードは沢山あるのですが、ほとんどがAGPバスなので、このマザーには使えません。

そんな中で唯一、PCIバス用のグラボを見つけました。
これです。 GeForce Mx440SE です。




このグラボは、大昔、トリプルディスプレイをやってみたくて入手したボードでした。
当時の記事は以下を参照ください。

トリプル・ディスプレイ

これをFreeNAS マシンに装着してみました。



早速、PCを起動してみたところ、何事も無かったように作動しています。

これでFreeNAS マシンも大分シンプルになり、消費電力も若干減ったかな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« FreeNAS 8 のモニター機能に... | トップ | GIGABYTE GA-G31M マシン死ん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事