FreeNAS としての通常使用であれば、グラボは廃止しても良いのですが、BIOSをいじることもあるので、最低限のグラフィック機能は残して置くことにします。
手元には古い(低性能)グラフィックボードは沢山あるのですが、ほとんどがAGPバスなので、このマザーには使えません。
そんな中で唯一、PCIバス用のグラボを見つけました。
これです。 GeForce Mx440SE です。
このグラボは、大昔、トリプルディスプレイをやってみたくて入手したボードでした。
当時の記事は以下を参照ください。
トリプル・ディスプレイ
これをFreeNAS マシンに装着してみました。
早速、PCを起動してみたところ、何事も無かったように作動しています。
これでFreeNAS マシンも大分シンプルになり、消費電力も若干減ったかな?
手元には古い(低性能)グラフィックボードは沢山あるのですが、ほとんどがAGPバスなので、このマザーには使えません。
そんな中で唯一、PCIバス用のグラボを見つけました。
これです。 GeForce Mx440SE です。
このグラボは、大昔、トリプルディスプレイをやってみたくて入手したボードでした。
当時の記事は以下を参照ください。
トリプル・ディスプレイ
これをFreeNAS マシンに装着してみました。
早速、PCを起動してみたところ、何事も無かったように作動しています。
これでFreeNAS マシンも大分シンプルになり、消費電力も若干減ったかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます