2月1日に、バージョン 24H2 OSビルド 26120.3073 が降りてきたのに、アップデートできなかった時の様子は以下の記事を参照下さい。
Windows 11 の要件を満たしてない バージョン 23H2 Beta チャンネル マシンに バージョン 24H2 OSビルド 26120.3073 が降りてきましたが、失敗しました。 - 私のPC自作部屋
このマシンで、先ほど アップデートをチェックすると、以下が降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/8ababa31afbaf38dd2c2314d2e6e9647.jpg)
15分ほどで再起動を求められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/bc53649d6e0b906141bedaf0c9b1722c.jpg)
トータル20分ほどでアップデート完了、OSビルド 22635.4870 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/03371bfe343bc5de21503f1bb118ca25.jpg)
更新履歴です。
2月1日に 26120.3073 のアップデートに失敗した履歴が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/176a12584982f44e4385064041ab1833.jpg)
再度アップデートをチェックすると、また 26120.3073 のアップデートを促す画面が出てきました。失敗することが分かっているので、無視します。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/e7df94aa9911c10576a1b12640820f2e.jpg)
Windows Insider Program をチェックすると、最新ビルドとして認識されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/e449d55d67990cabc201a2cad7183a5a.jpg)
リリースノートです。(以下抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/ddc0f25620a8f8abf3b8d53e64e0bb65.jpg)
バージョン24H2 にアップデートできない場合に提供するプログラムとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/af8220063d61aa6993de6e45a579cefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/e9395dae18ef41a5f309a8189951121c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/20dd038a1d27f5cc047645e122974624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/a2b9fb46eb15136ac60b40fb84341318.jpg)
Windows 11 の要件を満たしてない バージョン 23H2 Beta チャンネル マシンに バージョン 24H2 OSビルド 26120.3073 が降りてきましたが、失敗しました。 - 私のPC自作部屋
このマシンで、先ほど アップデートをチェックすると、以下が降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/8ababa31afbaf38dd2c2314d2e6e9647.jpg)
15分ほどで再起動を求められます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/bc53649d6e0b906141bedaf0c9b1722c.jpg)
トータル20分ほどでアップデート完了、OSビルド 22635.4870 になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/03371bfe343bc5de21503f1bb118ca25.jpg)
更新履歴です。
2月1日に 26120.3073 のアップデートに失敗した履歴が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/176a12584982f44e4385064041ab1833.jpg)
再度アップデートをチェックすると、また 26120.3073 のアップデートを促す画面が出てきました。失敗することが分かっているので、無視します。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/e7df94aa9911c10576a1b12640820f2e.jpg)
Windows Insider Program をチェックすると、最新ビルドとして認識されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/38/e449d55d67990cabc201a2cad7183a5a.jpg)
リリースノートです。(以下抜粋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/ddc0f25620a8f8abf3b8d53e64e0bb65.jpg)
バージョン24H2 にアップデートできない場合に提供するプログラムとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/af8220063d61aa6993de6e45a579cefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/e9395dae18ef41a5f309a8189951121c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bb/20dd038a1d27f5cc047645e122974624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/be/a2b9fb46eb15136ac60b40fb84341318.jpg)
おもしろいですね。
https://blogs.windows.com/windows-insider/2025/01/31/announcing-windows-11-insider-preview-build-26120-3073-dev-and-beta-channels/
によれば、この秋ごろにはW11 v23H2はW11 v24H2に巻き取られるような文書でしたが、どんな運びになるのか。
それにしても、「Windows 11 の要件を満たしてない 23H2 Beta チャンネル」なら、チェックが甘いとは..
私も Insider Programの v24H2 から、23H2に下げたい気がしてきます
Windows 11 のインストール用 USBコ からマンドプロンプト 「setup.exe /product server」で起動。
セットアップウイザードの「引き継ぐ項目を選んでください」で「個人用ファイルのみを引き継ぐ」を選択。
この方法ではインストールしてあったアプリが削除されてしまうため、再度インストールが必要ですが、保存してあったデータはそのまま残っていました。
尚、「ファイル、設定、アプリを保持する」を選択すると、Relesae Preview も維持されてしまい、抜け出せませんでした。
いよいよの場合に備え、メモします。
>Microsoft、最小要件を無視してWindows 11 24にアップグレードできる無料ツールをマルウェアとしてブロック | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/windows-defender-blocks-flyby11/
ということです。
その対策済みなのかFlyby11 1.2が出ましたね。
いずれにしても、マイロソフトの裏口入学規制が厳しくなってきたようです。