私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 にアップーデートした ASUS Vivobook X202E の起動時間を短縮してみました。

2022-12-06 01:59:51 | Windows 11
Windows 11 にアップ―トした時の様子は以下の記事を参照ください。

ASUS Vivobook X202E を Windows 11 22H2 にアップデートしてみました。 - 私のPC自作部屋

Windows 11 にアップデートしてから2カ月ほど経過しましたが、安定して動作しており、累積更新等のアップデートも問題なくできており、Windows 11 の最小要件を満たしていないことによる問題は、今のところ特に見られません。

一方、起動に時間がかかると感じたので、対策してみましたので、紹介します。

まず、現状の起動時間を Glary Utilities でみると、以下のように31秒となっていました。



この値は、71%のユーザーがあなたより遅い、とあり遅くないことになりますが、実測すると1分ほどかかっており、Glary Utilities の結果は実際と異なっていますね。。。

対策① ・・・ タスクスケジューラーから、 CrystalDiskInfo 以外は全て無効にしました。



対策② ・・・ タスクマネジャーの スタートアップアプリ から、ウイルス対策アプリ以外のアプリ全て無効にしました。



以上の設定を行った後、再度 Glary Utilities で見ると、8秒になりました。。。



実際は8秒なんことはなく、40秒前後でしょうか。。。
20秒ほど早くなった感じで(対策前の31秒と8秒の差分?)それなりの効果はあったと思われます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Microsoft Edge Dev チャンネ... | トップ | Microsoft Edge Stable チャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事