IE7からCromeへの引越しの際は、Cromeをインストールするだけで、お気に入り(ブックマーク)も引越しできました。
Windows7をインストールすると、デフォルトのブラウザはIE8になります。
IE7に比べ、IE8はかなり動作が軽くなったと感じているので、今回はそのままIE8を使うことにしました。
そこで今度はWindowsXP 上の「Crome」 のブックマークを IE8 へ引越ししようと考えたのでですが、方法が分かりません。
IE7あるいはIE8 であれば、「☆お気に入り」のファイルをそっくり、コピーしてしまえば良いのですが、「Crome」 では、
「お気に入り」に該当するファイルが見当たらないのです。
Crome の操作はほとんど知識が無いので、とにかく色々いじくりまわしてみました。
すると、ブックマークマネジャーの中に 「インポート」「エキスポート」という項目が見つかりました。
早速、「エキスポート」を選択し、ファイルの格納場所を指定。するとなにやら怪しげなファイルができあがりました。
このファイルをダブルクリックすると、ブラウザが立ち上がり、ブックマークとして登録したURLへ飛ぶことができました。
ということで、これをWindows7上の適当な場所(今回とりあえず、デスクトップにしておきました)へコピー。
するとWindows7上のIE8でも、このファイルに登録したところへ行けるので、なんとか目的は達成できました。
もっと簡単なやり方があるとは思うのですが ・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます