私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

あると便利な工具、万力

2014-06-01 02:17:36 | PC関連小物・自作パーツ
HDDケースの改造記事は以下を参照ください。

IDE-HDD ケース改造

この改造の中で、HDD のトレイの不要な部分をカットする必要があったのですが、(記事の中では長手方向をカット、と簡単に触れているだけですが。。。)その時に登場したのが、この万力です。

HDDトレイの余分な部分にマークを入れます。



万力をセットします。机と加工するHDDトレイに傷がつかないように、段ボールを挟んでセットしました。



トレイをしっかり固定します。



カナノコでカット、カットした後のバリ取り・やすり掛けもこの状態で行うと楽です。



実は、最初は手で押さえながらカナノコでカットしていたのですが、手を切ってしまいました。(かすり傷ですが)

ですので、安全面でも万力を使うことは大事だと思います。

工作好きにとっては、便利かつ必須な道具であり、これからも大切にしていこうと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一世代前の CPU Corei3-2100(... | トップ | 「コンパネ5号」のSDカード... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事