古いマザーボードです。
まずは、配線をすべて取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/df139b86776fbe763fe3baafea542379.jpg)
そこへ GIGABYTE GA-H87-HD3 を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/cb448db9f43a4d7b37351a58c092fe64.jpg)
へんなところに干渉していないか確認(基板の裏側がケースに接触しているとショートしてしまいます) し、マザーへ配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/8425d99e1fb846c4244d8c89f2d097e7.jpg)
SATAケーブル、USB、オーディオ、フロントパネルスイッチ等、極性を間違えないようにマニュアルを見ながら接続していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/f1471a223975c54afa69f3a63f8444a5.jpg)
配線が完了したところで、電源スイッチON。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/f307c7431a0af437337c4f7546266994.jpg)
無事、立ち上がりました。
起動と同時に DEL キーを押してBIOSの設定に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/5fc876e646ea268ed5bbc1571b0a41fc.jpg)
Windows8.1 をDVDディスクからインストールするため、ブートシーケンスをDVDドライブからに設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/cf3b6742d31f49b25d12a9f0e12295a6.jpg)
シリアルポート、パラレルポートは使用しないので、DISABLE にしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/cee177a33f252e23e6177ca8abafddee.jpg)
デフォルトでAHCIモードになっていたので、BIOSの設定を変えたのはそれだけです。
以上でPC本体の設定は完了、あとは Windows8.1 のインストールに取り掛かります。
まずは、配線をすべて取り外します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/df139b86776fbe763fe3baafea542379.jpg)
そこへ GIGABYTE GA-H87-HD3 を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/cb448db9f43a4d7b37351a58c092fe64.jpg)
へんなところに干渉していないか確認(基板の裏側がケースに接触しているとショートしてしまいます) し、マザーへ配線します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d0/8425d99e1fb846c4244d8c89f2d097e7.jpg)
SATAケーブル、USB、オーディオ、フロントパネルスイッチ等、極性を間違えないようにマニュアルを見ながら接続していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/15/f1471a223975c54afa69f3a63f8444a5.jpg)
配線が完了したところで、電源スイッチON。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/55/f307c7431a0af437337c4f7546266994.jpg)
無事、立ち上がりました。
起動と同時に DEL キーを押してBIOSの設定に取り掛かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/48/5fc876e646ea268ed5bbc1571b0a41fc.jpg)
Windows8.1 をDVDディスクからインストールするため、ブートシーケンスをDVDドライブからに設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/cf3b6742d31f49b25d12a9f0e12295a6.jpg)
シリアルポート、パラレルポートは使用しないので、DISABLE にしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/cee177a33f252e23e6177ca8abafddee.jpg)
デフォルトでAHCIモードになっていたので、BIOSの設定を変えたのはそれだけです。
以上でPC本体の設定は完了、あとは Windows8.1 のインストールに取り掛かります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます