私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

FlexATX電源の活用

2009-03-16 21:50:10 | 電源
以前のブログは以下を参照ください。
FlexATX電源

今回、活用してみたのが「裸族のアパート」の電源です。
サイズ的にはアパートの屋根(上部)のサイズとピッタリで厚さも薄く、見栄えは悪いですが合格レベル。



ケーブルをとぐろを巻くようにフレックスチューブで束ね、本体は両面テープで屋根に貼り付け固定しています。
正面からみると、内部がむき出しになってますが(元々この面はFlexATXケースと一体化していたため)実害は無いので、いずれアルミ製の網で塞ごうと思っています。


肝心の動作ですが、HDD5台+冷却Fanを問題なく駆動できました。
問題は電源冷却Fanが無いことで、連続稼働に不安が残りますが色々と実験してみたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古いアナログビデオカメラをP... | トップ | GOM Player 使ってみました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

電源」カテゴリの最新記事