私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

フリーの書き込みソフト「ImgBurn」 を使って見ます。

2017-12-01 01:08:43 | OS・ソフト
ImgBurn の公式ページから、以下の「Mirror7-Provided by Imgburn」をダウンロードしました。






デフォルトでは実行ファイルが、「ダウンロードフォルダー」に保存されますが、デスクトップに移動し、ダブルクリック・実行します。





ウイザードが立上るので、内容をチェックしながら、進めます。(このソフト、よく見ないで ”NEXT" をクリックすると、意図しないプログラムがインストールされてしまいますので、要注意です。)




ここはそのまま「NEXT」をクリック。






ここは「I accept ・・・」にチェックを入れ、「Next」をクリック。

インストールする条件を聞いてきますが、以下(デフォルトのまま)でOKです。「Next」をクリック。





次は、インストールする場所を聞いてきますが、ここも以下・デフォルトのままで「Next」をクリック。




スタートメニューの名称を聞いてきます。自分の好みの名称に変更できるみたいですが、ここもデフォルトのまま「Next」をクリック。





これが問題のところです。デフォルトでは「Hotspot Shield」とかいうプログラムがインストールされてしまいますので、赤枠の「I Agree to install ・・・」のチェックを外し、「Next」をクリック。





バージョンチェックを自動で行うか、聞いてます。 ここはそのまま「OK」をクリック。





バージョンチェクのため、ImgBurn のサイトに飛びます。

その後、インストール完了画面になりました。




「Finish」をクリックし、インストール完了です。

デスクトップに、以下の ショートカットアイコン ができました。





これから、実際に使って見ます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 の「ディスクイメ... | トップ | さきほど我が家の窓ガラスが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事