ImgBurn の公式ページから、以下の「Mirror7-Provided by Imgburn」をダウンロードしました。

デフォルトでは実行ファイルが、「ダウンロードフォルダー」に保存されますが、デスクトップに移動し、ダブルクリック・実行します。

ウイザードが立上るので、内容をチェックしながら、進めます。(このソフト、よく見ないで ”NEXT" をクリックすると、意図しないプログラムがインストールされてしまいますので、要注意です。)

ここはそのまま「NEXT」をクリック。

ここは「I accept ・・・」にチェックを入れ、「Next」をクリック。
インストールする条件を聞いてきますが、以下(デフォルトのまま)でOKです。「Next」をクリック。

次は、インストールする場所を聞いてきますが、ここも以下・デフォルトのままで「Next」をクリック。

スタートメニューの名称を聞いてきます。自分の好みの名称に変更できるみたいですが、ここもデフォルトのまま「Next」をクリック。

これが問題のところです。デフォルトでは「Hotspot Shield」とかいうプログラムがインストールされてしまいますので、赤枠の「I Agree to install ・・・」のチェックを外し、「Next」をクリック。

バージョンチェックを自動で行うか、聞いてます。 ここはそのまま「OK」をクリック。

バージョンチェクのため、ImgBurn のサイトに飛びます。
その後、インストール完了画面になりました。

「Finish」をクリックし、インストール完了です。
デスクトップに、以下の ショートカットアイコン ができました。

これから、実際に使って見ます。

デフォルトでは実行ファイルが、「ダウンロードフォルダー」に保存されますが、デスクトップに移動し、ダブルクリック・実行します。

ウイザードが立上るので、内容をチェックしながら、進めます。(このソフト、よく見ないで ”NEXT" をクリックすると、意図しないプログラムがインストールされてしまいますので、要注意です。)

ここはそのまま「NEXT」をクリック。

ここは「I accept ・・・」にチェックを入れ、「Next」をクリック。
インストールする条件を聞いてきますが、以下(デフォルトのまま)でOKです。「Next」をクリック。

次は、インストールする場所を聞いてきますが、ここも以下・デフォルトのままで「Next」をクリック。

スタートメニューの名称を聞いてきます。自分の好みの名称に変更できるみたいですが、ここもデフォルトのまま「Next」をクリック。

これが問題のところです。デフォルトでは「Hotspot Shield」とかいうプログラムがインストールされてしまいますので、赤枠の「I Agree to install ・・・」のチェックを外し、「Next」をクリック。

バージョンチェックを自動で行うか、聞いてます。 ここはそのまま「OK」をクリック。

バージョンチェクのため、ImgBurn のサイトに飛びます。
その後、インストール完了画面になりました。

「Finish」をクリックし、インストール完了です。
デスクトップに、以下の ショートカットアイコン ができました。

これから、実際に使って見ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます