私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

WindowsVista RC1 使って見て

2006-10-07 17:56:32 | Weblog
まず最初に8日以内にアクティベーションの処理するのを忘れないように。
ソフトのインストールを最初にしたのは、ウイルスソフトです。トレンドマイクロから「PC cillin internetSecurity14」のVista用一ヶ月お試し版があるので、これをダウンロードしてインストールしました。
以下の右画面がそうです。左画面はVista標準のシステムリソースモニターです。


次の画面は右側がWindowsメール、左側がメディアプレイヤーでいずれもVistaをインストールすると標準でついてます。


これは「エクスペリエンスパフォーマンスインデックス」というもので、使用しているPCの性能がVistaに適合しているかを見るもののようです。どの項目も満点は5.9点、私のPCはグラフィックスの性能が低くボトルネックとなっていることがわかります。
スコアは2.2点。それでもAeroの特徴である半透明の処理はされてるので、つかえないレベルではないのではと思ってます。もっともメモリを2GBもぶち込んでるのでなんとかなってるのかも??



それと、最後のところにプロダクトキーを敢えて見せてます。本体をダウンロードすれば誰でも貰えます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WindowsVista RC1 インストー... | トップ | 新しいPCを作ってしまいました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事