私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 Insider Preview 17733.1000 がリリースされたので、アップデートしたらトラブル発生!

2018-08-10 10:11:39 | OS・ソフト
昨日、Windows10 Insider Preview 17733 がリリースされたことに気付き、早速アップデートしたら、トラブル発生。 スタート画面が現れず、シャットウダンができません。。。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 メールアプリで、表示内容を切り替える方法

2018-08-10 01:12:56 | OS・ソフト
メールアプリとしては Outlook2013 を使っているため、日常ほとんど使っていない Windows10 メールアプリですが、将来的にはこれ一本にする予定なので、たまに使っています。 そんな時、メールの件名一覧から、見たいメールを選択し、内容を表示するようにを切り替える方法が良くわからず、なんとか手探りで見つけたので、紹介します。 (自分の備忘録として。。。大半の方はご存知だと思いますので、読み飛ばしてください) . . . 本文を読む
コメント

回復不能セクタ数が発生してしまった HDD 「WD30EZRZ」 の定点観測(その15)

2018-08-09 09:27:05 | Weblog
書込み量が、2.03TB になりました。 回復不能セクタ数はゼロを維持していますが、読み込み・書き込み速度が激変! 前回から 100GB ほど書き込んだだけなのに、速度が6割近くまで低下してしまいました。 . . . 本文を読む
コメント

Windows10 でスリープ時の消費電力をみてみました。

2018-08-09 01:47:13 | Weblog
Windows10 でスリープ時にどのくらい電力を消費しているのか、「ACPI Standby State」 を ”S1” と ”S3” で比較してみました。 使用した PC は、かなり古い LGA775 マザーで CPU:Core2QuadQ6600、ドライブには一応 SSD を使用 していますが、最新のPCでは、全体的にもっと低いかもしれません。 . . . 本文を読む
コメント

Office2013 関連のアップデートプログラム(KB4022212、他計6本)が配信されてきました。

2018-08-08 09:23:52 | OS・ソフト
本日、8月8日 Office2013 関連のアップデートプログラム(KB4022212、他計6本)が配信されてきました。 内容は不具合改善のようです。 . . . 本文を読む
コメント

Skype クラッシックバージョン のサポートが9月1日で終了するようです。。。(その3 / 終了時期を延長するようです。)

2018-08-08 01:33:01 | OS・ソフト
以前、Skype クラッシックバージョン7 のサポートが9月1日で終了することを紹介しました。 個人的には、新バージョン8 では ”自動応答” 機能が使えなくなるのでとても困っていたのですが、最新のアメリカのマイクロソフト・スカイプチーム の記事を見ると、終了期限を9月1日から 「Some time」延期すると書いてありました。 . . . 本文を読む
コメント

GeForce グラフィックドライバー ver:398.82 へアップデートしました。

2018-08-07 09:06:03 | グラフィックボード
GeForce グラフィックドライバーの最新版 ver:398.82 インストールしてみました。使用しているグラフィックボードは GT720、OSは Windows10 64bit です。 尚、このバージョンは Window10 32bit には対応していません。 . . . 本文を読む
コメント

GeForce グラフィックドライバー ver:398.82 がリリースされていました。

2018-08-07 01:10:26 | グラフィックボード
Windows10 サブマシンに搭載しているグラフィックボード GeForce GT720 ですが、ずっとドライバーをアップデートしていなかったので、デバイスマネジャーからドライバーの更新を実行したところ、アップデートされたのですが、念のためNVIDIA のサイトでチェクすると、更に新しいバージョンがリリースされていることが判明。。。 . . . 本文を読む
コメント

Green House MicroSD カード 「GH-SDMRHCUB32G」の性能を測定してみました。

2018-08-06 10:12:04 | メディア
日替わり特価で買ってきた MicroSD カード 「GH-SDMRHCUB32G」の読込・書き込み速度を CrystalDiskMark で測ってみました。 結果、書込み速度は、カタログ値より高いスコアがでましたが、読み込み速度はカタログ値の半分ほどでした。 . . . 本文を読む
コメント

Green House マイクロSDカード 「GH-SDMRHCUB32G」が日替わり特価で安かったので買ってきました。

2018-08-06 01:58:23 | メディア
近所の PCショップ の日替わり特価で 32GB のマイクロSDカードが、2枚で1500円(税抜き)、1枚当たり税込みで 810円 と安かったので買ってきました。 ネットで価格を調べると 1枚で 1000円(税込)前後が最安値、という感じだったので、かなりお買い得な感じでした。 . . . 本文を読む
コメント

「Appleサポート」からおかしなメールが届きました。添付ファイルを開かせようよする内容ですが、ファイルが添付されていません!

2018-08-05 10:04:58 | スパムメール
「Appleサポート」という差出人から、「Apple IDアカウントを確認し、アカウントからの更新通知を確認ください」といメールが届きました。 ”アカウントの確認を含むファイルを送信します。下記のPDFファイルをご確認ください” とあるのですが、なんのファイルも添付されていません。。。 ずいぶん手抜きというか、意味のないスパムメール? それとも新たな手口の罠? . . . 本文を読む
コメント

Windows10 バージョン 1803 用の Windows ADK をインストールしました。

2018-08-05 01:00:50 | OS・ソフト
前回、Windows ADK(Windows Assessment and Deployment Kit) は、 Windows10 バージョン1803 では、従来の Widows10 用 ADK ではエラーがでることを紹介しました。 そこで、今回 ADK の最新バージョンを、インストールしてみましたので、紹介します。 . . . 本文を読む
コメント

久しぶりに Windows10 で Windows ADK (Windows Assessment and Deploymrnt Kit)を使おうと思ったら、エラーとなり起動できません。

2018-08-04 09:30:03 | OS・ソフト
マイクロソフトが無償で提供している、Windows ADK の 「Compatibility Administrator」を起動したら、”Application Compatibility Toolkit は Windows で実行できません” とのエラーが出てしまい、起動できません。 以前 Windows10 でも問題なく使えていたのに、なぜでしょうか??? . . . 本文を読む
コメント

Windows10 の ”動的ロック" 機能を使って見ました。

2018-08-04 01:59:57 | OS・ソフト
Windows10 には標準で(バージョン1703以降?)”動的ロック” という機能が準備されています。 これまで使ったことが無かったのですが、ビジネスでPCを使う場合等、セキュリティ面で結構便利な機能ではないかと思い、手持ちのデバイスで実際に使ってみました。 準備したのは、ノートPC(ASUS X202E) と Windows Phone(KATANA01) です。 . . . 本文を読む
コメント

回復不能セクタ数が発生してしまった HDD 「WD30EZRZ」 の定点観測(その15)

2018-08-03 08:24:03 | HDD & SSD
この定点観測も、書き込み可能な領域が残り1TB を切ってきました。 相変わらず回復不能セクタ数はゼロを維持しており、HDD の状態は良好です。 また性能については、ここ数回の観測で性能アップが続いており、書き込みテスト開始時点より良いスコアになり、全くの予想外です。 . . . 本文を読む
コメント