憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

通勤途中の朝霧

2010年04月06日 07時56分07秒 | 自然・アウトドア
4/6(火)7℃


昨日は天気がよく、湯の山温泉のしだれ桜が1枚2枚と花弁が散り始めました。
湯来温泉の旅館街の桜は今週が見頃、河鹿荘の玄関前の橋の袂にある濃いピンク色のしだれ桜も今が満開。こちらでも通りがかりの方が桜の花をバックに写真を撮っていらっしゃいました。

昨日、湯来温泉旅館街や湯来ロッジ裏の川沿いを男二人で散歩したんですが(変な関係ではありませんので念のため。)にある桜は今が身頃の満開です。ベンチに腰かけてノンアルコールのビールを飲みながらの見学者もいらっしゃいましたから、今日ぐらい天気がいいとまたお出かけ日和なんでしょうね。
 ただ、天気が良すぎると女性の肌には悪影響を及ぼすかも知れませんので、日焼けやシミが気になる方はこちらの対策をお忘れなく。
天気予報を見ながら、お花見気分をぜひどうぞ。



今日は、春の全国交通安全運動
1948年(昭和23年)から交通事故撲滅のため国家地方警察本部(警察庁の前身)が制定し実施。1952年(昭和27年)から春と秋の2回になりました。
実は、今朝の出勤経路。いつもならバイパスに乗らないコースを通ってるんですが、何を考えていたのか曲がるべき場所で曲がらず、気づいたら直進していたんです。(健忘症?
自分自身に気をつけよう!!
今朝も出勤途中のことですけど、美鈴が丘トンネルの広島市内側の出口で軽自動車が横転。これに関係した車が2台路肩に止まってました。幸いけが人はいないように見えましたが、軽自動車は横転した衝撃で後部ガラスが粉々に砕け散っていたり、タイヤが外れてたり 到底修理ができそうにはありませんでした。
修理のできる車ならいいですけど、この世に生を受けたからには尊い命を落とすようではいけませんか交通安全期間中にとどまらず、安全運転を心掛けたいものです。

もうひとつ、今日は私の誕生日。○○回目の誕生日
この年になってしまえば嬉しくはないんですけど、とりあえず元気でいること、周りの方々に支えていただいて今の私がいることに感謝しています。
(悟ってしまったかな?

日頃からブログを見ていただいている方に心から感謝しています。
新しい職場にもなりましたし、「前向きに、前向きに・・・・・、0からの再スタートをしてみようと思っています。」これからもご支援とご指導をお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯来温泉旅館街の桜

2010年04月06日 07時49分50秒 | 温泉
今が見頃です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする