11/1(月)7℃
/

おはようございます。
今日から11月がスタートです。
湯来の山々も一雨ごとに紅葉が一段と進んできました。
昨日は、短時間のようですけど局地的な雨が随所で降ったとの情報があり、一雨ごとに秋の気配が濃くなってきています。
人伝に聞いた話では、湯来町多田-廿日市市もみのき森林公園間にある「加下峡」は、黄色が一段と多くなって、モクレンの葉は落葉してたとのこと。
湯来・湯の山温泉間にある「石ヶ谷峡」は、山の中腹にある紅色モミジの色が濃くなってきたような気がします。漆の木(そうそう漆、この前、書き込みするのにどうしても思い出せなくって
)は赤茶色に、ベニマンサクの葉も黄色のいい色になってきました。
週末4日(日)には、湯来ふるさとまつりが開催されますので、お出かけになってみてください。

私も、時間を見ながら渓谷散歩を楽しんでみようと思っています。
ニアミスしてみませんか
今日は、月替わりの初日と言うことで、体内時計
がずいぶん改善しました。
月が替わったことですし、ここで褌(ブリーフ派ですけど・・・・)を締めなおして、心機一転、”1”から
スタート。気負わずに
。
皆さんも、気分転換をしながら頑張れる「ネタ」を探してみてくださいね。
今日は語呂合わせがいいからか、色々な記念日に制定されてます。
まずは、「本格焼酎の日」

1990年(平成2年)に作曲家の中山大三郎氏らが設立した世界本格焼酎連盟が制定されてます。そう言えば、霧島っていう焼酎を販売しているメーカーのCMに湯来の特産品の刺身こんにゃくが数年前に取り上げられてました。いろいろな種類のコンニャク製品があるんですけど、手っ取り早くおいしく食べられるのが「子持ちコンニャク」。味・食感が良いのでオススメです。
続いて、「犬の日」 ペットフード工業会などが1987年(昭和62年)に制定。「ワン・ワン・ワン」の犬の鳴き声から11月1日になったようです。

この他にも
計量記念日
万聖節(総聖人の日)
灯台記念日
自衛隊記念日
炉開き
紅茶の日
全国すしの日
生命保険の日
点字記念日
玄米茶の日
川の恵みの日
泡盛の日
いろいろ有りました。
私の今日は
。
買って帰ることにします。

皆さんの記念日について、特別な思いがありましたら書き込みをお願いします。

昨夜、知り合いの方からの依頼があり、久しぶりに筆っていう物を持ってみました。パソコンばかり触るばかりで、書くといえば慶弔の熨斗(のし)か恥くらい。遠巻きに見ていただければ”まあまあ、そこそこ”ですけど、文字に流れとつながりが出なくって昨晩は途中中止。


ってにわか弘法、メッキがハゲかかっちゃってます。
今夜、再挑戦。
の力、借りようっかな

。
今日も一日、充実した一日でありますように





おはようございます。

今日から11月がスタートです。

湯来の山々も一雨ごとに紅葉が一段と進んできました。

昨日は、短時間のようですけど局地的な雨が随所で降ったとの情報があり、一雨ごとに秋の気配が濃くなってきています。

人伝に聞いた話では、湯来町多田-廿日市市もみのき森林公園間にある「加下峡」は、黄色が一段と多くなって、モクレンの葉は落葉してたとのこと。

湯来・湯の山温泉間にある「石ヶ谷峡」は、山の中腹にある紅色モミジの色が濃くなってきたような気がします。漆の木(そうそう漆、この前、書き込みするのにどうしても思い出せなくって

週末4日(日)には、湯来ふるさとまつりが開催されますので、お出かけになってみてください。


私も、時間を見ながら渓谷散歩を楽しんでみようと思っています。


今日は、月替わりの初日と言うことで、体内時計


月が替わったことですし、ここで褌(ブリーフ派ですけど・・・・)を締めなおして、心機一転、”1”から


皆さんも、気分転換をしながら頑張れる「ネタ」を探してみてくださいね。

今日は語呂合わせがいいからか、色々な記念日に制定されてます。

まずは、「本格焼酎の日」


1990年(平成2年)に作曲家の中山大三郎氏らが設立した世界本格焼酎連盟が制定されてます。そう言えば、霧島っていう焼酎を販売しているメーカーのCMに湯来の特産品の刺身こんにゃくが数年前に取り上げられてました。いろいろな種類のコンニャク製品があるんですけど、手っ取り早くおいしく食べられるのが「子持ちコンニャク」。味・食感が良いのでオススメです。

続いて、「犬の日」 ペットフード工業会などが1987年(昭和62年)に制定。「ワン・ワン・ワン」の犬の鳴き声から11月1日になったようです。



この他にも
計量記念日
万聖節(総聖人の日)
灯台記念日
自衛隊記念日
炉開き
紅茶の日
全国すしの日
生命保険の日
点字記念日
玄米茶の日
川の恵みの日
泡盛の日
いろいろ有りました。

私の今日は





皆さんの記念日について、特別な思いがありましたら書き込みをお願いします。


昨夜、知り合いの方からの依頼があり、久しぶりに筆っていう物を持ってみました。パソコンばかり触るばかりで、書くといえば慶弔の熨斗(のし)か恥くらい。遠巻きに見ていただければ”まあまあ、そこそこ”ですけど、文字に流れとつながりが出なくって昨晩は途中中止。





今夜、再挑戦。




今日も一日、充実した一日でありますように

