2/16(火) 4℃ 曇り⛅
おはようございます。夜中中、強風が吹き荒れましたが被害はありませんでしたでしょうか?
我が家では、家の裏に柚子の木が有るんですけれども、かなり強く揺らされたんでしょうね、ぼっとんぼっとん屋根に柚子の落ちる音が何度もしてました。たぶん、明日は仕事お休みですが、裏の水路の大掃除する事になりそうです。一冬過ぎた取り残しの柚子なので使い道は無さそう、冬至じゃないけど冬場の肌の乾燥対策として柚子湯にでもしてみましょうか?
肌がツルっツルになったらご報告します、お楽しみに😅。
さて、冒頭の写真がどこだかお分かりになりますか?
たぶん、ほとんどの方は知らないし、当然行ったこともない方がほとんど。
この私でさえここに行ったのは10年以上前かもしれません。付近を通ることは何度も有るし、見上げる事は有るんですけど、なかなか行く機会が無い場所。
そう、湯の山温泉近くにある山、「湯の山名号岩」です。石ケ谷峡の名号岩とはサイズが異なりますけどこちらは岩の周りを回れますから大違い、誰が書いたかも判らないんですが小さく文字も書かれています。
このルートも付近に住まれる地元民さえも知る人が居ないくらいの迷い道なので、希望される方がいらっしゃいましたら、先日大峯山登山をご案内頂いた講師の方に案内していただこうかと思いますがオーダーは有りますでしょうか?💡
行くとすればマムシが出始めるまでの4月末まででしょうか?
書き込みが有れば企画して頂こうかと思いますので、行きたいなぁって思われた方はご検討お願いします。
コース的には、多羅多羅の滝とセットになるかも。
早春の山歩き、いかがですか?🚶
今日で狩猟期間が終わりになります。
今日は「全国狩猟禁止」の日です。
北海道を除く地域は11月15日から続いていた狩猟期間が今日で禁止になります。
狩猟は一年中できるわけでは無く、狩猟期間は原則11月15日~2月15日までのの3カ月間と法律で定められています。北海道は10月1日~1月31日まで。
狩猟が解禁される冬はジビエがおいしい季節で、秋にドングリや木の実、農作物を食べて皮下脂肪を溜め込んで一冬を過ごしたイノシン、ちゃんと解体してあげれば匂いもなくて豚さたんにも牛さんにも勝るとも劣らない食感と味がします。
ちゃんとした処理がされていないと良く言われる「臭い」になってしまいます。なかなか手に入ることが一般の方には無いでしょうが、有害鳥獣駆除で捕れた物とは味も匂いも雲泥の差が有りますから、旬のジビエを堪能できると良いですね。
今夜は鍋🍲料理かなぁ?食べたくなったなぁ😅。
日中の気温、まだまだ寒いようです。温かくして過ごしましょう🙆
今日も良い一日でありますように✨
おはようございます。夜中中、強風が吹き荒れましたが被害はありませんでしたでしょうか?
我が家では、家の裏に柚子の木が有るんですけれども、かなり強く揺らされたんでしょうね、ぼっとんぼっとん屋根に柚子の落ちる音が何度もしてました。たぶん、明日は仕事お休みですが、裏の水路の大掃除する事になりそうです。一冬過ぎた取り残しの柚子なので使い道は無さそう、冬至じゃないけど冬場の肌の乾燥対策として柚子湯にでもしてみましょうか?
肌がツルっツルになったらご報告します、お楽しみに😅。
さて、冒頭の写真がどこだかお分かりになりますか?
たぶん、ほとんどの方は知らないし、当然行ったこともない方がほとんど。
この私でさえここに行ったのは10年以上前かもしれません。付近を通ることは何度も有るし、見上げる事は有るんですけど、なかなか行く機会が無い場所。
そう、湯の山温泉近くにある山、「湯の山名号岩」です。石ケ谷峡の名号岩とはサイズが異なりますけどこちらは岩の周りを回れますから大違い、誰が書いたかも判らないんですが小さく文字も書かれています。
このルートも付近に住まれる地元民さえも知る人が居ないくらいの迷い道なので、希望される方がいらっしゃいましたら、先日大峯山登山をご案内頂いた講師の方に案内していただこうかと思いますがオーダーは有りますでしょうか?💡
行くとすればマムシが出始めるまでの4月末まででしょうか?
書き込みが有れば企画して頂こうかと思いますので、行きたいなぁって思われた方はご検討お願いします。
コース的には、多羅多羅の滝とセットになるかも。
早春の山歩き、いかがですか?🚶
今日で狩猟期間が終わりになります。
今日は「全国狩猟禁止」の日です。
北海道を除く地域は11月15日から続いていた狩猟期間が今日で禁止になります。
狩猟は一年中できるわけでは無く、狩猟期間は原則11月15日~2月15日までのの3カ月間と法律で定められています。北海道は10月1日~1月31日まで。
狩猟が解禁される冬はジビエがおいしい季節で、秋にドングリや木の実、農作物を食べて皮下脂肪を溜め込んで一冬を過ごしたイノシン、ちゃんと解体してあげれば匂いもなくて豚さたんにも牛さんにも勝るとも劣らない食感と味がします。
ちゃんとした処理がされていないと良く言われる「臭い」になってしまいます。なかなか手に入ることが一般の方には無いでしょうが、有害鳥獣駆除で捕れた物とは味も匂いも雲泥の差が有りますから、旬のジビエを堪能できると良いですね。
今夜は鍋🍲料理かなぁ?食べたくなったなぁ😅。
日中の気温、まだまだ寒いようです。温かくして過ごしましょう🙆
今日も良い一日でありますように✨