2/25(木) ー3℃ 晴れ☀ → ⛅
おはようございます。
三寒四温、農作業していると至るところに春を感じる事が多くなりました。

これはフキ。ふきのとうがまだ残ってるかどうか、探してみたら数個のふきのとうは有りましたがもう終わり。フキの新芽が多くなってました。
昨日も田んぼの荒耕しとか畦畔(あぜ)周りの草刈りだとかしていると、枯れた茅の根本から新たな息吹きの新芽が出てたりしてましたし、目を上げれば梅の花も結構な数咲いていたりしてました。

良く見ると、柿の木の枝が折れてて、吊し柿とか巻柿を作るのに柿の実を摘果するのにこんなにするわけはないしと思いつつ近づくと、折れていたのは枝ではなくて幹。しかもノコで切ったものではなくて折られてる、幹を見ると爪痕があり、犯人はこの爪痕の主。

そう、熊さんが冬ごもりの前に食べてたんだということが判りました。
里山なので、イノシン🐗に猿🐒、カラスが取り残しの果樹を食べていたり、落ちた柿をイノシンが食べているのは知っていましたがまさか熊まで出没しているとは😅。
どこで冬ごもりしてるのかはわかりませんが、トラクターの音、ウルサかったかなぁ。安眠妨害していたらごめんなさいです🙇。
コロナ禍て外出自粛していたり、リモート勤務になっていたり、職場内出勤調整等、生活リズムが狂ってきている人はいらっしゃいませんか?
私の場合ですが、農作業した翌日を身体休めにしてましたので身体の疲れが解消できなくて溜まってきています。早目の作業を心がけてるんですが、やればやるほど疲労蓄積。気晴らしが必要なんですがトラクター運転では気晴らしにはならず、今日も筋肉痛との戦いです。
気休め、気晴らし、できる何か、あればご教示お願いします🙇⤵。
今日は充実した一日にできるかなぁー?。
のんびり、マイペースで一日を過ごしたいなぁ。みなさんも充実した?になると良いですね、お互いに頑張りましょう🙆。