


2/18(木) ー7℃ 雪❄


おはようございます。
降りましたー😰。少し水気のある重たい雪が5~10センチほど降っています。
滑りはしないだろうと橋の上でちょっとだけアクセルオンしたらタイヤが空回りしてビックリ😱。改めて安全第一だなぁって考えながらの出勤になりました。
写真は今朝の湯来の道路状況です。冒頭の1枚は自宅の庭先の橋の上。新聞配達の車の轍が残ってました。
以下、大森神社近く、空口ママのミルク工房近く、川角のトンネルとなっています。
佐伯区藤の木交差点付近まで、橋の上は白くなっていましたのでとにかく気をつけましょう⚠。

こちらは、砂谷郵便局内に展示してあった作品。力作が勢揃いしてましたので、近くに行かれる用事が有りましたら立ち寄ってご覧頂ければと思います。
それにしてもオリンピック、何かと混迷を深めてますね。不本意な発言に端を発して、聖火を走らせないと言う自治体まで出てしまう始末。新しい会長選びも透明性がナントカカントカ。オリンピックを開催するとかしないとか、黄信号が点滅してますが、大丈夫なんでしょうか?

五つの条件をクリアして新会長が誰になられても今さらって感じですが、報道によると現職を辞して就任してもらうので遺失利益を保証するとかどうとか。任命されて好きで就任されるのであればこんな条件あってはいけないでしょうし、嫌なら辞退されれば良いだけで、どこか庶民感覚とはズレが有るように感じるんですが、私だけなのかなぁ😰。
不祥事があった際に、離党するとか役職辞職するとかで済まされる議員がいらっしゃいますが、私たちに不祥事があると仕事自体を辞めなきゃいけないですから、お偉いさんは次元が違いますね、理不尽だなぁ😡😢。
当然、補償も無いし😅。ばか正直が一番だと思ってる私、バカかなぁ

県知事が走らせないと言っても、県民に走りたい人は居るでしょうから、県民感情は無視なのかなぁ?
混迷がまだまだ続くようですが、一刻も早く解決する事を見守りしてみたいと思います。
この雪は🌄が当たれば直ぐに溶けそうな雪です。溶ければ雪見風呂なんて楽しめますので、露天風呂のある河鹿荘とか湯来ロッジとか完全源泉打たせ湯で有名な湯の山温泉館、クアハウス湯の山、新しくできた檜露天風呂へ出掛けてみるのも良いですよ。
非日常、味わってみませんか?
出かける時は温かくして、安全運転でお願いします。
今日は「嫌煙運動の日」です。
昭和53年(1978年)の今日、東京で「嫌煙権確立をめざす人びとの会」が設立され、日本でも本格的な嫌煙運動がスタートしました。私は喫煙🚬歴はありませんので、納税に協力していただいている方々の嗜好についてコメントする立場に有りませんが、ポイ捨てとながら喫煙だけはご遠慮いただけたらなぁって思っています。
自身の健康と相談の上で喫煙をお楽しみください🙇。
これからどんどん今日は温かくなりそうです。充実した一日になりますように。
