髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

金縛り

2023-11-07 21:42:23 | 子育て
小5の息子からふと
「パパ?金縛りに遭ったことある?」
SNS全盛期の息子。
SNS全盛期でいろんな情報が飛び交うアルアル。
きっと、金縛りは怖い物だと認識したんだろうなと瞬時に思い
自分「あっ、なんかで情報もらったの?」
息子「うん。」
自分「金縛りで調べたらわかるんだけど、脳は寝ていて目が起きている状態ね。要するに体が動かない状況で目だけ見えて天井とか見えてるパターン。たまにあるよ。」
息子「、、、、、」
自分「そこで、話を盛る奴とかオバケを理由にする話は沢山あった。オバケが体の上に乗っかってるから身動きできなくて怖い思いした話でしょ?ハイハイ♪」
息子「うん。」
自分「人間って錯覚といって目で見た事と違う見方ができる時がある。それが寝てて目が覚めたのに体が動かない場面ってたまにあるんだけど、それを昔の人はいいようにオバケが上に乗ってきて首を絞めてきたとか言うのさ。昔の人は他に楽しみがないから作り話がひどいんだよ。タブレットもない。テレビもない。ただ石ころを投げてた時代ね。つまらない人生を送る人間はウソをつくんだわ。今も。」
息子「そうなの?」
自分「わりぃけど、お前さぁ、去年でサンタさんいないってなったじゃん。サンタと金縛りのオバケってもしかしたら一緒の存在よ」
息子「。。ほー→その後は聞く耳を持たず大好きなTikTok」
こっくりさんもそうなんだけど、変な知識を持つとその方向になる実験が実証しているように
昔のクソみたいなくだらない文化を蹴散らせたい思いでいっぱいです。

クリスマスの悩み(サンタさん問題)

2022-11-19 16:37:08 | 子育て
みなさんは子供の時にサンタさんを信じていました?
自分は子供の時からサンタはお金持ちのちゃんとした家庭にしかこないんだと思っていました。
なので親から直接もらったプレゼントと言う思い出。
実際に親になり自分の子の為にクリスマスプレゼントの段取りをするようになってか
「中学生になったら半分大人で半分子供のコトナになるからサンタはこないらしいよ」とは言っといた。
上の子に限ってはわりとファンタジーな部分もあるのでサンタを信じてる可能性は高い。
下の子は「前に○○ちゃんのお父さんがサンタは親って言ってたよ」
自分「サンタは親じゃなくてサンタの代わりに○○ちゃんちは親が買ってあげてるって意味じゃない?」
ギリギリセーフな返答(⌒-⌒; )
しかしです。スマホを持っている娘でさすがにサンタはないでしょー
思い切って2人に聞いてみた。
自分「幽霊っていると思う?」
子供達「見えないけどいるんじゃない?」
自分「じゃぁ宇宙人は?」
子供達「えー、、いないんじゃない?」
自分「じゃぁサンタさんは?」
子供達「親!(しかも声揃ってた)」
このような結果が2022年に起こりました。
改めて娘に
自分「いつからサンタいないって思ってたの?」
娘「たしか小2ぐらいに誰かがなんか言ってたような」
自分「早っ!逆に親って知っててプレゼントが届いてどんな気持ちよ!」
娘「ニヤニヤ」
自分「いや〜、けど、親からのプレゼントなのにサンタからもらったみたいなリアクションをさせて逆に申し訳なかった」
娘「ニヤニヤ」
サンタがトナカイとソリに乗ってプレゼント。
あの流れを変えていかないと4歳ぐらいの子にも勘付かれるよ。
煙突もない。不法侵入。1日で世界の子供に配り切る時間。
まぁ一つの夢としてまぁいっカ。

スパルタ発動

2022-05-09 21:26:47 | 子育て
子供を信じるのも親の仕事。
しかし、信じている親をあざむいた時。
我が家はスパルタ。いや、レンジャー。
いや、刑務所。
自主学習をやったと、嘘をつく。
調べてみたらやってない。
親「お前さ、やってないのにやったって嘘だよな。先生にやってない自学見せてどうすんの?」
子「昨日やってなかったんで、今日はその分をやりますって言う。」
親「そりゃねぇだろ!今日やったら帳消しなんかないから」
そして我が家スタイルの始まり。
親「泥棒がミスしたらどうなるかわかるか?」
子「。。。」
親「逮捕されて牢屋だよ。」
親「お前は勉強したと言ってしてなかった。ミスと嘘」
親「お前はガキだからいいけど大人なら逮捕だぞ」
親「自学を1ページもできねぇなら明日から10ページ」
親「牢屋に入ったら自由もない。自分の好きな事もできない。10ページは字を書けるだけマシ」
この内容がなんらかに触れているかわかりませんが
自分流に今週はド厳しい週間にしました。
やってないのにやったとウソをつく。
その代償がどれだけのものか。
今後は、学校から言われている内容の倍を常にやらせて
少しでも世に貢献できる人材にします。
ゲームを買い与えて、ゲームしたいから嘘をつく子にしたのはワタクシです。
ただ、それを変えるのもワタクシです。
6月に息子がどうなったか楽しみにしていて下さい。

修学旅行に行きたくない人へエールを送ります

2021-07-13 12:20:41 | 子育て
修学旅行は楽しいよと言える大人はどれくらいいるだろう。
深く考えると、軽々しく楽しいと言えない状況もある。
修学旅行に対して、行きたくない・どっちでもいいという考えの子に
親が”修学旅行は楽しいよ”と伝えた場合、きっと子供は親が楽しいといっているから
楽しい”ように”しなきゃだめなのかな?と、無理して修学旅行を楽しまなければならない子もいるんだろうなと思いました。

子供の修学旅行が今年はあります。
前もってどんな宿でどんな客室でどんな料理やお風呂かなとワクワクして見ていました。
親としか泊まりに行かなかったのに友達とこの宿でどんな風に過ごすのか。
きっと1分1秒のすべてが楽しいんだろうと思いました。
(去年の宿泊研修で帰宅した時は、1週間あってもいいと言っていた)

しかし修学旅行も高校生ともなれば悩みの行事のようですね。
北海道の場合は東京・TDL・京都が鉄板コース。
※現在コロナの為、学校側が知恵を絞った場所に
思春期の子の行きたくない理由に対して
1・わがままだ
2・集団行動だから
このように行きたくない人の人格を否定するような言い回しで行くように促す人もいるようです。
行きたくないという子の理由を聞いて、行かなくてもいいよと言える親が正解だと思います。
今は行く・行かないが選択できるようなので。
きっと行きたくないと思っている子供に対して
行け行けという親や大人ってどんな人なんだろうと考えた時に
学生生活はなに不自由なく過ごせた。
就職して職場の人に恵まれている人。
こんなのごく一部。
もし会社の慰安旅行や歓迎会などの飲み会を”行きたくない・面倒くさい”とか言っている人が
修学旅行を行けなんて言ったら笑えます。

修学旅行に行きたくない諸君へ。
世の中には修学旅行の思い出をいつまでも持っている大人は沢山います。
あの時こうだったよね~
とっても楽しかったよね~
↑このような大人のかわいそうな所は
大人になって仕事して、お金稼いで、色々な人と出会っているのに
高校の修学旅行の楽しさが思い出の上位にある人ってどう思う。
きっと大人になってからいい事がないから過去を振り返るんだと思う。
今の自分に自信がない人は
”昔は〇〇だった”とよく言います。
今の自分に自信や充実している人は
これからどうやっていこうかと先を見ます。
行きたくないなら行かなくていい。
けど学校は遅刻するな!

友達と遊ばない子(偏見です)

2021-07-07 09:37:51 | 子育て
自分の偏見なんであまり参考にしないでください。
あと1人のほうが楽で友達と遊ばない子は将来、人に流されない大人になると思うので
それはそれで充分アリ。

問題なのは”親のせいで”友達と遊べない子。
要するに
危ないから・心配だからという理由で近所の公園ですら1人で行けない。
1人で行けるのは登下校の道のりのみ。
たしかに最近はクマは出るし、相変わらず車による事故もあり
それを考えると。。。
※5歳以下でその辺を1人でチョロチョロさせているのは論外で小学校3年生ぐらいにもなってという話です。

・親と公園に行きたまたま友達がいて遊びました。
・学校で友達と遊びました。
これって、何かあっても助けてもらえる大人がいる場所で遊んでいるとなります。

・友達同士で放課後に公園で遊びます。
この経験が多い子の特徴は、
1、遊んでいる時に感じた嫌な事も遊びながら解消してまた楽しく遊ぶ。
2、仮に楽しくなくなったらその場から去る。
3、なにかトラブルが起きてもその仲間で解決する。(自分の考えを言い合える)
4、前回の成功・失敗を踏まえてこうやってやろうよと暗黙のルールができる。

一方で”友達同士だけで”遊ばない子の特徴
1、遊んでいる時に感じた嫌なことは先生か親に言う。
2、仮に楽しくなくなったらわがままを言うか、やっぱり先生か親に言う。
3、なにかのトラブルが起きたら「明日先生に言うわ」の捨てゼリフで帰る。
結果、あいつと遊んだらすぐに先生に言うってなるから誘わないでおこう。
さらに、その子が「仲間に入れて」といってもみんなはダメという。そして鉄板の先生に言う。
この連鎖でなにが起きるかというと
「仲間に入れて」と言われるまえにあいつがきたら逃げたほうがいいと考えるようになり距離を置かれる。
距離を置かれた側は「自分は何もしていないのにみんなが離れていく」と、勘違いをします。

話はそれますが
あおり運転をする人の数だけあおられる人がいます。
しかしあおられない運転の仕方もあります。
早い話が道を譲ればいいだけ。
「あおられた!」としっかりバックミラー見てんなら、安全に追い越しができる道で譲ってやれよと。
その問題が起きた場合、さらにその前に問題はなかったか?

子供の社会があるのにそれを閉鎖してしまう親。
もし仮に閉鎖家庭で育った子が誰かと遊んでいてトラブルがあった場合。
「そんな事もあるよ」と言える親ならまだいい。
問題は
「えっ!ひどい。なんなの?あの子」の思考の親はやばい。
まぁ、だからそうなんだねって思うけど。
心当たりのある人はそろそろ子供の首輪をはずしたらどうだい?
※あくまでも偏見です。