髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

阿寒丹頂の里 北の道の駅(遊べる道の駅)

2017-08-22 12:18:58 | 旅行・遊び場
釧路の人にとって目指すは阿寒湖畔。
そこの中間ぐらいの位置にある道の駅。
基本的に阿寒湖畔を目指すならスルーしてしまう道の駅。
せいぜい手前のコンビニに寄るぐらい。

しかし、
今回は近場の遊び場を探して行きついたのがコチラ。

駐車場は道の駅(物販・飲食)と公園(キャンプ場)の間にあり
自転車があると公園まで楽です。


きれいに刈られた芝生と広々した公園。





アスレチック要素がたっぷりの公園で3才ぐらいでも遊べそうな公園です。


ホームページで一番目立つ遊具の上からの景色。


その遊具の滑り台のスタート位置。


吊り橋など。


初心にかえってブランコ。
このブランコはチェーンが長いのでそこらの公園よりも眺めがよさそうです。

道の駅で販売している揚げ物もとてもそそる物ばかりでした。
あいにくこの日の夜はBBQをひかえていたので食べない決断をしましたが
次回は必ずこの道の駅の食べ物を中心とした1日をおくると思います。

釧路フィッシャーマンズワーフmoo(体育館)

2017-08-22 12:08:06 | 旅行・遊び場
寒い釧路。
霧の釧路。
そんな釧路で屋内遊びができるのは
遊学館かイトーヨーカドー内にあるusキッズランド。

しかし釧路のムーの5階には体育館があるのです。
以前までウォータースライダー付のプールでしたが
様変わりして体育館。

奥の方では羽球の練習が行われていました。
子供が大きくなればやりたいですね。

そして子供ゾーンとして

エアマットでトランポリン系とボールプールとウレタンブロックがあります。

そして

中標津のゆめのもり公園の屋内にあるような三輪車。

今回は2回目ということもあり
ゴムボールとプラスチックのバットをもって遊びました。

今後はトイザらスに売っているような巨大ラケットでも買って
また違った球遊びができればなと思います。

ちなみにムーの1回にある駄菓子屋さんはかなりの品揃えで
懐かしいお菓子もたくさんありました。

十勝ガーデンズスパ(アイスクリーム作り体験)

2017-08-11 08:59:11 | 旅行・遊び場
今回お初な体験をしてきました!
と、思いきや
娘は弟子屈にある渡辺牧場さんですでに経験済みのアイス作り体験( ノД`)シクシク…

使われる材料は限られたお店にだけおいているらしい生乳と
砂糖40グラム。
それをボールの形をした容器にいれます。
そして氷と塩を別の穴からいれて
あとは15分間ひたすら転がす。

子供にはわりと重いようで
さらにサッカーボールのように蹴るのも大変みたいです。

そして固まった状態がこれ

そうとう固まったらしく思ったほど頑張らなくてもちゃんと固まる雰囲気ですね。

大人がほじろうとしてもなかなか取れず
容器に水をかけて取れやすくしていました。

トッピングは

これ以外にもラズベリー・ブルーベリーなどなど。

息子の作業中


完成

途中までオラフ。
仕上げにオレンジをのせて
作品名は
”顔”。

出来上がったアイスの味は
ハーゲンダッツの濃厚さを超え
個人的に砂糖40グラムは多かったです。
今回担当のアイス先生は砂糖30グラムで作った事もあったらしく
評価が割れたので一番文句のない40グラムにたどり着いたようです。
ちなみにおなかの弱い方はその日のうちに
ゲーリングになりますので
しっかりとトイレの予定を組んでの作業をおすすめします。

十勝ガーデンズスパ(その他の施設)

2017-08-11 08:46:13 | 旅行・遊び場
ガーデンズスパには同じ建物内に数軒の飲食店があります。
中でも食べれるしテラス風の場所でも飲食が可能。

今回は手軽に食べれて失敗のないだろうパン屋で。

購入した一部です。
奥のカレーパンが最高すぎました!
個人的にテレビなど見ていて行列のできるパン屋や
すぐ売り切れるパンなど見ていても
”パンのうまいって何?”って思うぐらいパンには冷めています。
そんなわたくしでも衝撃の受けたカレーパン!次回も必ず買う予定。
このパン屋さんの商品のネーミングも面白く
買う楽しみと味わう楽しみがあり
帯広からの帰り道などで買ってみる気の起きるパン屋さんですね。

それ以外に
足湯。
こちらは足ふきタオルがサービスで備えられています。

足湯につかりながらの風景はこちら

そうとうのんびりできるので
混雑時にはマナーを考えた時間が必要になるが
混雑していない時は読書やアプリゲームしながらも最高。

物販コーナーには野菜なども売っていて
そこで購入したミニトマトが
子供曰くとっても甘くておいしいらしいです。
モール温泉の温泉たまごは次回チャレンジ予定です。

十勝ガーデンズスパ

2017-08-11 08:29:18 | 旅行・遊び場
行ってきましたガーデンズスパ。
水着で入れる温泉とのことで期待半分・希望半分。

ちょうどこの日は
子供の水着とタオル持参で子供料金600円が免除。
そして大人料金1500円ですが
1000円分の施設内のお食事券がセットで2000円というプランがありました。

ガーデンズスパの掟として
浮輪55㎝までok。
ビーチボールや水遊び系の道具は✖。
水鉄砲はokになる日も近いらしいです。

早速施設へ。
屋内の浴槽は通常の温かさ。
風呂がそれほど好きではない自分にとっては熱いです。
たぶん43℃くらい。
そしてミストサウナもありました。
ありがたい事に屋内浴場に水飲み場があるので助かります。

屋外に行くと
いつまでも入っていられる温度とそれよりちょい温かめのお湯。
どちらも屋内よりぬるいです。
深さは60〜90のようでちびっ子も安心です。

他にも下から飛び出す噴水が4つ。
この噴水エリアで水鉄砲が可能になるかも。らしいです。
この噴水が出ている時に手のひらで横から、上から叩くと
なんだか気持ちがよかったです。

この日の天気はくもりで21℃。
釧路人にとってちょうどよかったかもしれない。
もしかしたら30℃近い気温で日差しが強い場合
外のぬるめの場所でも熱く感じるかもしれない。

しかし、
いままでトマムのプールを利用していましたが
子供がチョロチョロしても目が届くし安心して入れました。
ちなみに55㎝の浮輪が2つあれば
大人ものんびりと水面に浮かんでいられるので
プカプカしたい人は2つ持参をおすすめします。