髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

若槻千夏の恐るべき発言

2019-07-22 10:58:08 | テレビ・芸能
ネットでこんな内容がありました。

若槻千夏、教師と時間外対応で激論 “モンペ発言”と批判で謝罪
内容として教師は人材不足や業務が多忙すぎてという中で18時以降は留守電対応で教師の負担をなくす流れに対して
若槻はこんな発言をしたらしい。
”、「何かあったらどうするのか。18時以降対応しないで、もし子どもが帰ってこなかったらどうする」などと教師に反論。”
さらには
”もし子どもが帰ってこなければ心配になってさがすが、見つからなかったら学校に電話する。(時間外なら)それも対応してくれないってことですね」と疑問を呈した。”

ほんとにこんな考えのやついるんですね一応2人のこどもがいるらしいです。

今後、幼稚園・保育園・小中高の入学の際に
親の面接もしないとダメな時代がやってきそう。
むしろそうしてほしい。
あまりにもモンペすぎる親は義務としてモンペ講習にでるなど。
後期高齢者の免許の更新で必要な講習に近い存在で。

若槻にとって子供の責任は自分(親)ではなく
子供が今いる場所にいる人になっていて怖い。

飛行機のキャンセル (特別篇)

2019-07-05 15:13:29 | 旅行・遊び場
様々な状況を考え、またまた考えついたことがありました。
このたび娘が入院し(血液検査の結果、異常がでたため)
このまま長引いた場合、早割ですでに購入した航空券のキャンセルも視野にいれつつ。
もちろん入院が長引けば、以前記載したように医師の診断書でok。

しかし、もし死んだら(検査の結果、血液の2大重篤疾患ではないと明らかになったので、あえて最悪な方向を想定して)
みなさんなら大切な家族が亡くなって、その数か月後に旅行に行けるかと言ったら難しいだろう。
ましてや子供の為に計画した旅先ならなおさら。

そこで今回もjalさんのほうに
もし早割でチケットを取っていても、行く前に亡くなってしまった場合にキャンセル料はかかるのか?
行ける行けないは気持ちの問題なのでやはり難しいかと思いきや
〇ご搭乗の本人および同行者が亡くなった場合や、本人および同行者の近親者(2親等以内)が
亡くなって飛行機に乗れない場合は”会葬礼状”などの提出で全額払い戻しみたいです。
また、有効期限30日間の延長をしての変更も可能なようです。
※1親等=父母・配偶者の父母・子・配偶者の子←?
 2親等=祖父母・配偶者の祖父母・兄弟姉妹・兄弟姉妹の配偶者・配偶者の兄弟姉妹・義兄弟姉妹・孫・配偶者の孫
不測の事態に備えましょう。