髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

神戸アンパンマンこどもミュージアム

2015-05-15 14:20:57 | 旅行・遊び場
大阪近郊を旅行の際に
子供がいて雨の予報なら迷わずコチラ。
今回はUSJとこちらを行ってみました。
所要時間は約1時間(駅の中で迷う事も含む)

神戸駅を降りたらわかりやすく


このようにあんぱんまんが案内をしてくれます。

そして外に出ると
あんぱんまんストリートと名前がつくほどの通り



いたずれもされないこの通りは関心です。
あんぱんまんキャラの銅像がきれいに並んでます。

神戸アンパンマンミュージアムは99%屋内施設となっているようです。


残りの1%は買い物や飲食をする1階と有料のミュージアムゾーンの行き来は
ダッシュで4秒ほど外を通らなければならない為。

約束通りに早めに着いたお友達に会いに来てくれたアンパンマン


開園10分前の出来事でした。

2階のミュージアムゾーンに入ると
ワッと広がるゾーン。
横浜と比較して、1フロアに全てある印象。






若干ではありますが似ているようで操作が違ったり
横浜よりも新しい施設なので追加された物も多数ありました。

アンパンマンショーをやる場所も座りやすく
今回はおむすびなキャラも登場。



横浜にはやっと立てれるくらいの子供が遊べれる場所と
幼児クラスがたくさんのおもちゃで遊べれるゾーンが広く大きくとられていましたが
神戸はオマケ程度です。


パトロールや遊びに来てくれるキャラも多数いて


これだけ間近に見れる子供は幸せでしょう。

横浜のフードコートの椅子にはハトがよくいましたが
神戸はスズメでした。エサを求めてやってきたのでしょうね。

台風の影響による雨を避けるためにチョイスした神戸アンパンマン。
行きは大丈夫でしたが帰りが悲惨。
タクシーが周辺にいないのです。
駅まで屋根のあるところはなく、大雨に打たれて
ダッシュすること数秒後、たまたまタクシーを発見。
お客さんを下すと同時に乗車。
運転手さんに聞くところ
アンパンマン周辺にタクシーがいないのは、止めれない場所・道路だからみたいで
やはり旅先にはカッパと傘は必要ですね。
もしこれがレンタカー有りなら問題なかったが。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいんど)
2020-07-26 00:34:11
東京のウィング新橋と川崎のアゼリアと横浜のポルタ(京都にも同盟の地下街があるが無関係)とジョイナス(旧ザ・ダイヤモンド)の地下街にはアンパンマンのイラストの描かれたタイルを設置せず、代わりにウィング新橋・アゼリア・横浜ポルタ・ジョイナス地下街には美少女戦士セーラームーン、ジョイナス地下街にはまほうのルミティア・アイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・神風怪盗ジャンヌ、ウィング新橋とアゼリアとポルタにはフレッシュからヒーリングっどまでの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモードの描かれたタイルを設置するそうです。
理由として、アンパンマンでは外国人に通じないことと、アンパンマンのアニメで「顔が濡れて力が」というシーンがかつて水害で浸水した名古屋市や福岡市の地下街を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンが嫌いでセーラームーンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンが嫌いでセーラームーンやルミティア、アイカツ、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。
返信する

コメントを投稿