私が好きな歌は中島みゆきさんの「時代」
🎶そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ
あんな時代もあったねと
きっと笑って話せるわ
だから今日はくよくよしないで
今日の風に吹かれましょう
まわるまわるよ時代はまわる
喜び悲しみくり返し
今日は別れた恋人たちも
生まれ変わってめぐりあうよ🎶
過去のことをクヨクヨ考えるのは馬鹿げたことだと思います。
でも、苦しかった過去を思い出すのはまんざら悪くないとも思います。
あんな大変なことを乗り越えてきた
自分が確かにいたんですから…。
神さまは時々、マーヤーという女神を遣わして、人を欺くような霊力を使います。
自分自身が苦痛を増やすような行いをしているわけではないのに…。不意に訪れる想定外の出来事。
マーヤーは私たちを惑わし、同時に教えてくれます。
昨日の日めくりカレンダーに目がとまりました。
深刻になるな
真剣になれ
マーヤーが何を語ってくれているのか?真剣に考えました。
その答えはヨーガ・スートラの教えにありました。
古の時代から、人の悩みや苦しみはそれほど変わっていないのですね。
私は、あまり悩みがないように思われますが、実はストレスの塊。
だからこんなに長い間、ヨーガを学んでいます。
三歩進んで二歩下がる。
それでも一歩は進んでいます。(笑)
まだ完全に吹っ切れたわけではありませんが、ヒョンなことから一番大変な時代を乗り越えてきたことを思い出させてくれた方がいました。
久しぶりのボディブローに、少し消耗しましたが、私なりに大変な時代を乗り越えてきた実績があります。あの頃のことを考えたら、今回、私を悩ました次元の低い事象が本当に些細なバカバカしいことに思えてきました。
君子危うきに近寄らず…
君子が君子たる所以は、普通の人にはわからない危険を察知できるところだそうです。慈悲喜捨の捨の精神が身についているのが君子。
そんな技を身につけたらどんなにか生きやすいでしょうね。あと何回生まれ変わったら君子になれるでしょうか。
あっ、私にはいつまでもそんなことを考えている暇はなかったんでした。(笑)(荻山貴美子)