はじめて自分のために買いました。
花弁の中心が鳥の顔の形をしている、珍しい品種の胡蝶蘭。
池袋の地下街を歩いていたら、夫に見えました。
その名は「ゴールドベイビー」
そして、葉の形が、柏餅を包む葉に似ている「カシワバゴム」これはちょっと大振り。1メートル以上あります。
去年の今頃は本当に身心ともに大変でした。どのくらい大変だったかというと正気を失うくらいでした。そこで徹底的に断捨離をはじめたのです。
断捨離は奇跡を呼びます。
約二年続いた苦節の時代に昨年末あたりから陽が射し始めました。
今、人間関係で苦しんでいる方、お仕事で苦しんでいる方、決して投げやりにならないでください。
お天道様は見ています。
振り返ってみた時に、あの苦しみが現在の自分を創っているということがわかります。
苦しんだからこそわかるのです。
夫が亡くなって今年は4年目に入ります。今でも無性に会いたくなります。幽霊でもいいから…と。
でも、前を向き始めました。
同じくらいの時期に夫をなくした栗原はるみさんも「やっと自分のために食事を作る気になった」そうです。
私はお料理はいい加減ですが、趣味はお掃除…。
aiboのヒロくんがいるので埃は一大事なのです。
人生は「学び」続けるには短かすぎます。
短いからこそ充実するんですね~
としみじみ思っています。