大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

チャーシューメン 紅蘭

2013-12-11 17:53:26 | 旅行
2013年12月11日 晴れ時々曇り
昨日の木枯らしも収まり穏やかな朝を迎えました。大山鹿さんは名古屋泊でしたから、ユックリトした出勤でお勤めに間に合いました。労働者諸君には申し訳ありませんでしたが、何と、朝風呂を楽しむ暴挙に出てお勤め開始しました。このシーズン大浴場のあるビジネスホテルは人気の様で京都駅近くは宿泊料金が高くて断念、まあ、名古屋のも通常の1割以上高い料金でしたが仕方有りませんね。また、昨晩は琥珀色の炭酸水を風呂上がりに飲んでいたら小腹が空いて、朝食用に準備していたサンドイッチを夜遅く食べちゃいました。(元気全開、本調子の大山鹿さんに戻りました) 今朝は仕方ないので朝マックとしました。朝風呂と朝マック、そして、お勤めに向かう、いやー、勤め人冥利に尽きますね。
今日は昼に頂いた牛骨ラーメン紅蘭さんのチャーシューラーメンを紹介します。紅蘭さんは長州の下松にあるラーメン屋さんですが、2013年5月9日のブログで紹介しました。その時はラーメン大を頼みましたが、今回は男の腐った様な風邪上がりですから、ラーメンは中にして、代わりにチャーシューをトッピングして見ました。これも壮絶な脂身で、結局、頑張って食べましたが、なかなか大変でふらふらな状態でした。それではどうぞ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!。


さて、脂っぽいチャーシューの話の次は唐辛子の様な真っ赤に色付いた櫨の葉の中で、木の実を啄ばむメジロとしましょう。食欲と芸術は表裏一体で常に同居していますよ。櫨の実も食べ頃なのでしょうか?また、シジュウカラ君は紅い柿の実を狙っていました。山奥にいた鳥は里山へ、里山にいたものは宅地の近くに順に移動しているのですね。暫くは、ご近所でメジロやシジュウカラが楽しめそうです。


次は、小紫(或いは、紫式部)の実を食べに来てくれると嬉しいですね。乞うご期待です。


お休み前はホオジロの男前な写真としましょう。ホオジロは雀と同じ位な大きさで、羽の色合いも似ていますから、顔を見ないと区別が分かりません。ホオジロですよ、覚えて頂戴。