goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

連休打ち上げのかき小屋

2014-12-23 17:48:25 | ご近所の話題
2014年12月23日 晴れ
小春日和の様な晴天の一日となりましたが、皆さんはお休みを楽しみましたか?大山鹿さんは連休の最終日となった今日は朝方に目久尻川近くの公園へ撮影に出かけ鵤、�諛、蒿雀などの野鳥を撮影し、昼には八景島のかき小屋で連休の打ち上げとして見ました。その帰り掛けにはシーパラダイスで散策を楽しいで来ました。今日も朝から大忙しの一日でしたね。さて、目久尻公園の鳥果は明日以降に披露することにして、今日は八景島をアップしましょう。先ずは、八景島近くのシーレーン車窓から撮影した富士山からアップしましょう。横浜辺りからだと富士山は頭だけになりますがご勘弁を。( ^ω^)_凵 どうぞ。


早速、かき小屋で焼きガキを堪能してみました。お供を務めたのは白葡萄酒でした。しかし、リカーの販売コナーが新設されていたようで、少し早まったかなと思いました。麦酒、そして、お酒も(´∀`)ヨカッタかも。


先ずは、レモン汁のみで頂き、その後には柚子ポンで濃厚なカキを頂きました。


カキを2皿たいらげて、コマイ(氷下魚)、サバフグ(鯖河豚)、そして、貝の串刺しを焼いて見ました。
先ずは氷下魚から( ^ω^)_凵 どうぞ。鱈の様に白身で味わい深い干物でした。


続いては鯖河豚ですが、白ワインとの相性が抜群でした。


御負にマグロも焼いてみましたよ。締めのカキご飯と続けてドウゾ(´∀`)。


さて、八景島シーパラダイスはクリスマスナイトを楽しむ若者達で賑わっていましたが、かき小屋を堪能していた老夫婦には場違いな感じがしました。(つ´∀`)つ マァマァ、多摩には若いカップルをニタニタしながら眺めているのも悪くは無いですね。Σ(゜∀゜ノ)ノキャー、Σ(゜∀゜ノ)ノキャー言ってましたよ。


ボート眺めていたら、鳶にデザートのアップルパイを取られちゃいました。恐ろしやシーパラの鳶たちよ。


はたまた、雀がパンを貰ってご機嫌の様でした。ちょっと間抜けな雀は慌てて飲み込みすぎて喉に詰まらして居ました。おバカな雀くんですね。

大山鹿は見ました。「パンを喉に詰まらせてオエーとなった雀君」です。


後、数日で仕事収めですね。労働者の皆はもうふと踏ん張りでお正月ですから、頑張りましょう。