大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

丹沢・大山登り 2016年

2016-01-03 20:33:05 | 丹沢
2015年1月3日(日)晴れ
気持ちよく晴れ上がった一日でしたが、皆さんは( ´・ω・`)_イカガ?過ごされんましたか?今日でお正月休みも終わりに労働者諸君も多いことでしょうね。そんな連休の終わりに大山鹿さんは丹沢・大山登りに出掛けて来ました。先ずは阿夫利神社下社での茅の輪潜りでしょうか?今年の家内安全をお祈りしてきました。


今年は雪も無く安全に登山が楽しめました。/^o^\フッジッサーンの絶景も楽しめて、暖かな登山日和でしたね。先ずは、余り知られていない16丁目の隠れ/^o^\フッジッサーン山ですね。この場所は最初に富士山がチラ見出来る処ですよ。


続いては富士見台の20丁目ですね。ここは/^o^\フッジッサーンの全景が見渡せる初めての場所に成ります。皆さん、ヽ(´Д`;)ノ、\(・o・)/!とか声を上げています。


24丁目は隠れた富士山スポットですね。二ノ塔の避難小屋が綺麗に見えますね。


これは大山山頂からの富士山です。山頂でも裏側で案外知られていないスポットに成りますね。富士山が見えるときは此処で昼食と成ります。/^o^\フッジッサーンの絶景を愛でながらの食事は実に贅沢ですね。右には北岳などの南アルプスの山脈も見えますね。




ここは28丁目から山頂への鳥居越しの富士山ですね。ここも余り知られて居ないスポットです。


皆さん大山登りの富士山を十分に堪能出来ましたか?さて、お休み前はウメモドキと桔梗の様な花としましょう。独楽参道に咲いていました。




オマケは帰りに立ち寄った弘法山公園のエナガ達しましょう。今日はトラツグミを残念ながら見掛けませんでした。移動してしまったのでしょうか?




さて、明日は連休の最終日ですから、どう過ごすかですね。早戸川林道、こども自然公園、蟹ケ谷公園など鳥見でしょうか?ほなGood Eveningですね。