大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

カシラダカ(頭高) くずはの家

2016-01-14 18:18:48 | 野鳥撮影
2016年1月14日(木)晴れ
今日の関東は冬晴の青空と成りましたね。寒さは冬らしくなりましたが、陽射しが強いので凛とした気持ちの良い一日でした。こんな陽気の中、大山鹿さんは北の大地に所用で出掛けて来ました。大山鹿さんは早朝から頑張っていますが、これぞお勤め人の鏡ですね。夜明け前の駅のホームからの風景をご覧ください。


こちらは今日の富士山ですが、新幹線の中から撮影しましたが、多分、埼玉の戸田辺りと思いますよ。


冷え込んで居たので暖かな味噌ラーメンをお昼に頂きました。お世話になったのは「白河手打ラーメンのかづ枝」さんでした。豚骨ラーメンでは無くて、所謂、札幌ラーメン系の昔ながら味わいでした。皆さんもドウゾ(@^^)/~~~、ニンニクが効いて旨いぞ。




中太縮れ麵は喜多方ラーメンの様にスープに良く絡む逸品ですね。これぞ白河手打ラーメンと云うるでしょう。また、チャーシューもなかなかの絶品でしたよ。是非、味噌チャーシューも始めて下さい。


「かづ枝」さん暖かいラーメンご馳走様でした。さて、今日は「くずはの家」で撮影したカシラダカ(頭高)として見ましょう。最初は頬が黄色く見えて、若しや、ミヤマホオジロ(深山頬白)の♀かとも期待しましたが、お腹かの辺りからの写真を見るとカシラダカが正解の様ですね。ホオジロ、カシラダカ、ミヤマホオジロ(メス)などの区別は難しいですね。


それでは餌を啄ばむカシラダカをご覧ください。


こちらは木の上で一休みですね。


如何云う訳か「くずはの家」では蠟梅の花が終わり掛けて、やっと、マンサクが咲き出して来ました。まあ、今シーズン初のマンサクをご覧下さい。


さて、今日も無事終わってGood Eveningですね。