2017年1月5日(木)晴れ
今日も晴天でしたから何日連続となったのでしょうか?今年の初出勤は3日に登った丹沢・大山と雪化粧の富士山が見送って呉れましたよ。これでやる気百倍かな。

とは言え、寒かったですね。お酒は控えようと思っていましたが、思わず熱燗で晩酌としてしまいました。これは寒さのせいですよ。皆さんも暖まって下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。

キャラブキですよ。甘辛くて熱燗のお供に最高ですね。

此方はイワシの甘露煮で大山鹿スペシャルです。圧力鍋使用で小骨は問題なく食べられますよ。

昨日はお正月休みの打ち上げで久しぶりのヒレステーキとして見ました。お供を務めたのはダン(DAO)の赤葡萄酒でした。ダンはポルトガルの代表的なテーブル葡萄酒です。

まあ、一般庶民には手の届かない柔らかいヒレをお楽しみください( ^ω^)_凵 どうぞ。

ソーセージも美味しく頂きました。

いやー、今年の正月休みは最高ですね。さて、此処からは大山山頂からの眺めを楽しんで下さい。富士山はダメでしたが、塔ノ岳の尊仏山荘は綺麗に見えました。山頂には沢山の人が写っていますね。

此方の三ノ塔山頂でも沢山の登山客の姿が確認出来ました。

横浜のランドマークとベイブリッジ、そして、アクアラインが見えましたよ。

独楽参道では寒紅梅、ロウバイ、大文字草(ちょと遅いかな)、そして、何時でも咲いているマメザクラをお楽しみください。



nampooさんの情報によると、緋寒桜が正解かもしれません。nampooさん何時も教えて頂きありがとうございます。

大山登山で唯一写せた雀くんですね。アカゲラも見かけましたが写真が間に合いませんでした。

オマケの一枚は1歳の孫が齧って行ったミカンです。ホンワカと正月休みの思い出にしたっています。

明日一日頑張れば3連休ですよ。労働者階級の皆も頑張ろうね。
今日も晴天でしたから何日連続となったのでしょうか?今年の初出勤は3日に登った丹沢・大山と雪化粧の富士山が見送って呉れましたよ。これでやる気百倍かな。

とは言え、寒かったですね。お酒は控えようと思っていましたが、思わず熱燗で晩酌としてしまいました。これは寒さのせいですよ。皆さんも暖まって下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。

キャラブキですよ。甘辛くて熱燗のお供に最高ですね。

此方はイワシの甘露煮で大山鹿スペシャルです。圧力鍋使用で小骨は問題なく食べられますよ。

昨日はお正月休みの打ち上げで久しぶりのヒレステーキとして見ました。お供を務めたのはダン(DAO)の赤葡萄酒でした。ダンはポルトガルの代表的なテーブル葡萄酒です。

まあ、一般庶民には手の届かない柔らかいヒレをお楽しみください( ^ω^)_凵 どうぞ。

ソーセージも美味しく頂きました。

いやー、今年の正月休みは最高ですね。さて、此処からは大山山頂からの眺めを楽しんで下さい。富士山はダメでしたが、塔ノ岳の尊仏山荘は綺麗に見えました。山頂には沢山の人が写っていますね。

此方の三ノ塔山頂でも沢山の登山客の姿が確認出来ました。

横浜のランドマークとベイブリッジ、そして、アクアラインが見えましたよ。

独楽参道では寒紅梅、ロウバイ、大文字草(ちょと遅いかな)、そして、何時でも咲いているマメザクラをお楽しみください。



nampooさんの情報によると、緋寒桜が正解かもしれません。nampooさん何時も教えて頂きありがとうございます。

大山登山で唯一写せた雀くんですね。アカゲラも見かけましたが写真が間に合いませんでした。

オマケの一枚は1歳の孫が齧って行ったミカンです。ホンワカと正月休みの思い出にしたっています。

明日一日頑張れば3連休ですよ。労働者階級の皆も頑張ろうね。