2017年10月10日(火)晴れ
気象庁が統計から弾き出した最も晴れが期待できる日に恥じないような晴天で、本当の体育の日に相応しい一日でしたね。夕暮れどきも夕焼けでしたから明日も引き続き晴天が期待できます。
ススキやセイタカアワダチソウなど秋の気配ですね。
相模の金木犀も良い香りが漂い始めました。
こちらは忘れられた鬼灯ですが、中の実は橙色が綺麗で不思議な光景ですね。
サネカズラ(実葛)の実も赤く色づき始めています。
お待ちかねの今日の逸品はロイアルホストのハンバーグとしましょう。珠にはチャンとしたランチも良いですね。黒毛和牛のハンバーグの様ですよ。
さて、締めは弘法山公園のヤマガラとしましょう。一寸、激しく水浴びし過ぎのように見えますね。
何を反省しているのでしょうね。
オマケはホシホウジャクの幼蛾は手を使って花を抑えながら蜜を吸っているようですね。証拠の写真を4枚見てください。
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。
気象庁が統計から弾き出した最も晴れが期待できる日に恥じないような晴天で、本当の体育の日に相応しい一日でしたね。夕暮れどきも夕焼けでしたから明日も引き続き晴天が期待できます。
ススキやセイタカアワダチソウなど秋の気配ですね。
相模の金木犀も良い香りが漂い始めました。
こちらは忘れられた鬼灯ですが、中の実は橙色が綺麗で不思議な光景ですね。
サネカズラ(実葛)の実も赤く色づき始めています。
お待ちかねの今日の逸品はロイアルホストのハンバーグとしましょう。珠にはチャンとしたランチも良いですね。黒毛和牛のハンバーグの様ですよ。
さて、締めは弘法山公園のヤマガラとしましょう。一寸、激しく水浴びし過ぎのように見えますね。
何を反省しているのでしょうね。
オマケはホシホウジャクの幼蛾は手を使って花を抑えながら蜜を吸っているようですね。証拠の写真を4枚見てください。
それでは楽しい夕暮れどきをお過ごしください。